
てんてん お気に入りの部屋着。←しま○らで買った チップ&デールの暖か部屋着。
おむ母、Disneyキャラとかっていうイメージないのですが。
こむすびたちに合わせて着てます。
「(チュパチュパ フミフミ…)」
「あ、デールが食われてるー💦」

デール(前歯二本、二重まぶた)の おぉ兄(つむじが2つ 二重まぶた)

チップ(前歯一本、一重まぶた)の ちぃ兄(つむじがひとつ)←現状歯抜けだけど(笑)
寒い時期にディズニーリゾート行くとき、
夜になって
服の上にそのまますっぽり着せちゃうと暖かいし
何より迷子になりにくい(探しやすい、探してもらいやすい)という理由で買ったもの。
現地調達だと 同じもの着たりつけたりしてるので見つけづらいし、何より高いから💦
しま○ら、バンザイ\(^o^)/
ちなみにチップ&デールって。
双子でも兄弟でもないらしいですね(笑)
知ったときはビックリしました。
学校で読む本を持ってくるように言われたらしい おぉ兄ちゃん。
先日実家の 元私の部屋の本棚から何冊か本を持って帰ってきた。
「絵本、漫画はだめなんだって」
…そっか。『100万回生きたねこ』はだめ?
じゃオウチで読んであげようね。
①『ネコが猫であるための30の方法』(ふりがなないけどイラスト多いから勘で読める)
②『猫になりたかった少年』(高学年向き、ふりがなないので多分読めない)
③『荒野に猫は生きぬいて』(小学校中級以上って書いてある。ふりがな ある程度あり、頑張れば読めるかも)
①は喜んで持っていき、おもしろかったーと
今日もう持って帰ってきました。
次に 本当は②を読みたいらしいけど、
字が小さいから無理かも…とあきらめ。
明日は③を持っていくらしい。
「これ どんなお話なの?」
…1匹の猫ちゃんが、荒野に捨てられて。
そこで一生懸命生きるお話だよ。
「こーやって何?」
…なんにもないような、原っぱみたいなところっていう意味だよ。(あ、コイツ。さてはコーラって言いたかったな?)
「ふぅん。コーラの仲間かと思った(←ほらね!)
最後はどうなるの?(←そこ聞いちゃうんだ!)」
…猫ちゃんが最後まで生きた、そのお話だから。最後は死んじゃうと思うよ。
「ふぅん。悲しいお話?」
…悲しいかどうかは、読んでみてどう思ったか ママにも聞かせてよ。
「わかったー。」
というわけで。
ものすごい古くて。かなり変色してる本を
おぉ兄は読むんだそうです。
…喘息でないといいけど💦
「てんてん?てんてん も猫であるために必要かもしれないから、読んだ方がいいと思うよ?」

「え?」
ていうか。
学校の図書館の本を借りれば、
重たい思いして持って帰ったり持って行ったりしなくてすむんじゃない?と思う おむ母ですが。
たぶんこの1冊、三学期中かかっても読み終わらないんじゃないかなー。
とも思ったりして。
とりあえず、記名して持たせました。
こんな古い本、誰も持ってこないとおもうけどね💦
最近のコメント