さて、仙台に来て初めて食べたものが牛タンでもずんだでもなく、
とん平焼きという大阪人。

あまりの衝撃にLINEした妹にも笑われる始末(私だってもう笑うしかなかったww)
このお店は、玄関先で靴を脱いで、鉄板があるカウンター、こたつがある座敷と奥の方にもお座敷があるというスタイルのお店でした。
どうやら常連さんが集まるタイプのお店らしく、カウンターに1人座った地方人の私にとっては片身が狭い…思いをするのかと思いきや、その後どんどん集まってくる常連さん達が皆様すごく、ものすごく気さくで人懐こく、一人でいる私にも話かけて下さって、お酒がどんどん、どんどんどんどんすすみ、しかもお店の方たちは明後日から慰安旅行で大阪に行くというのです…。
マジですかwwwwどういう偶然ですかこれwww
仙台について色々とお話を聞いて美味しい肴とお酒を堪能したかったのに、逆にとん平焼きを食わされ、
大阪について店の方からも色んな事を聞かれるという謎の空間…💦💦
それでも翌日は絶対絶対昼食に牛タンを食べたかった私。地元の皆さまに美味しくてお勧めのお店を聞き出そうと努力しました。結果、
常連1さん「仙台に美味い牛タン屋は…ない!!」
常連2さん「マジでない」
常連3さん「仙台の人はそんなに牛タン食べない」
こんな事言う皆様が出現(笑
おーいーやーめーろーおおおおお(笑
いやいやいやいや待て待て、牛タンは仙台名物なんだろ!?
大阪で言うところのお好み焼きとかじゃないの?!(笑
まあ確かに私だって今まで「美味しいお好み焼き屋を紹介してくれ」と言われると、どこでもそれなりに美味いから困る事はあったけど、美味い所はないとか断言すんなよwwwww
おかしいやろwwwwwwwwwwwww
それでも頑張っていると…有力情報が!!!!!!!
1さん「でもな、俺は本当にうまい牛タンを知ってる(ドャア」
2さん3さん私「どこですか!?」
1「教えたくねえー!!でもな教えてやるー」
2さか3さん私とその他大勢のカウンター客「教えてください!!」
1「どこさこにある何とか町(スイマセン、分からなかった。地元勢は分かったご様子でした💦)の」
私たち「(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪」
1「寿司屋だ!」
私たち「寿司屋…?」
1「そこで食う牛タンが美味い!」
私たち「寿司屋で牛タン…?」
1「寿司より牛タンが美味い(ガハハハハ)でもな、寿司頼まないで牛タン食いに行ったら追い出される!」
私たち「いやいやいや…そんなお店でどうやってwww」
1「俺の名前で食え(がはははははは)」
私たち「無理ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
仙台では寿司屋で食う牛タンが美味しいらしい…もはや訳が分からない有力情報を仕入れた私…😨
その他にも、大阪の家庭なら当たり前に常備してあるソースの種類(焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、とんかつ用にソースがあるのが当たり前)に言及されたりと、
旅先で初めて入ったお店の初対面の方たち相手に、非常に楽しい時間を過ごしたのでした。
(楽しすぎて写真すら撮ってない)
私がお邪魔したのは、行ってこい酒場ぱぐぱぐさん
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4012305/
寒い地方ならではの先出だなあって思ったのがピリ辛湯豆腐でした😊
その後とん平焼きを食べる事になるとは微塵も思わなかったけどな…😨
あ、誤解を生むかもしれませんので書いておきますが、とん平焼きは非常に美味しかったです!
少なくとも…大阪の人間が食べて「地元の味」と納得する程のおいしさでした!!(笑
12へ続く
最近のコメント