昨日は次男三男の小学校の卒業式でした。
学校近くに住む特権?
朝一、人の少ないうちに撮影。
カメラ見ない、笑わない次男三男…怒
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_217547_3.jpg?h=80fa3e894c8442399e96752b15be4b41)
コロナ騒ぎで色々制限はあった中、先生の協力もあり素敵な式になりました。
そして晴れたおかげで運動場での特別卒業式もできました。
(私の携帯アルバムの中で勝手に子供が加工していた画像)
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_217547_1.jpg?h=80fa3e894c8442399e96752b15be4b41)
実は休校になる前に卒業式の練習をしたのは一回きりらしく、校歌や歌の歌詞を少し忘れちゃっているし、別れの言葉もうろ覚え…
こんな感じで大丈夫かしら?と心配していたのですが、親無しの体育館での式の中で別れの言葉も歌もやったのだそう。
これは運動場での親の前でするための言わば最終練習だったらしく、別れの言葉のカンペももらっての最終確認。
その後、体育館の中で親のみの卒業式の様子を見るビデオ鑑賞会をしたのですが、映像で卒業証書授与式をみるのは変な感じでしたが、普通なら背中側しか見られないのに、舞台側から撮影した映像だったので証書を受け取る子供の顔を見られて良かったです。
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_217547_5.jpg?h=80fa3e894c8442399e96752b15be4b41)
運動場に出てからは厳戒態勢が緩まり、比較的自由だったので子供たちもリラックスしていました。
事前に練習できたせいか別れの言葉のセリフも屋外で聞こえが悪く度々止まってしまったものの、ちゃんとセリフが言えていました。
歌も校歌を含む三曲うたってくれてとても良かったです。
家の学校側に面した窓を少し開けておいたのでラナクウも聴いてくれたかな?
式のあとはみんなで楽しく写真を撮ったりしていました。
笑顔の子供たちがたくさん見られてよかったです。
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_217547_2.jpg?h=80fa3e894c8442399e96752b15be4b41)
ところで、この日は暑かった!
スーツのみでコート無しで行ったのですがそれでも暑くて…
でもやはり曇り空での記念撮影よりは青空の方がいいですよね。
受付時に受け取った子供からの手紙の中に入っていた家庭科で作った作品。
で、これは何?とは聞かないで…( ̄▽ ̄)
親の私もわかりません。
お手紙は素敵な内容でしたよ。
![](/img/diary_image/user_166977/detail/diary_217547_4.jpg?h=80fa3e894c8442399e96752b15be4b41)
…とここでちょっと余談ですが
この後卒業の報告で指導員さんに挨拶するために学童へ。(挨拶は屋外で)ついでに牛乳を一本もらいました。
コロナ騒ぎで発生したフードロスを減らす為に近所のスーパーが余りそうな予定の牛乳を大量購入し、購入分の100本以上をこの日学童に寄付してくれたのです。
各家庭で一本ずつ無料でいただくことになりました。
そのスーパーは普段から安いのでうちもよく使うのですが、そのお店の心意気に感銘を受け、もっと贔屓にしようと思いました。
最近のコメント