支援の呼びかけのタイトルだったのですが、「お支えいただけましたら」という言葉のはじまりでした。
よく見るタイトルは「支援のお願い」や「緊急」がタイトルに書いてあるものをみかけるのですが、私には「お支えいただけましたら」という言葉が一歩引いた感じに受け取れました。
言葉の感じがとても丁寧な感じの方にも受け取れました。
言葉はその人がストレートに伝わります。
同じようなボランティアの方でも言葉一つで受け取る側は違うものだなぁと思いました。
文章はとくに会話と違い言葉の強さが出やすいときがあって、印象がだいぶ変わります。
いまの時期、あたたかく感じる言葉や文章にであえると、その日1日気分よく過ごせる気がします。
話は変わりますが、我が家には稲荷という猫がいます。
実は稲荷・・・・・去年からアレルギーによる脱毛がひどく写真に撮るのも可哀想なぐらいでした。
稲荷は病院になかなか連れていけません。人が怖いからです。病院の診察台に乗ると怖くて必ずオシッコをしてしまいます。
冬になると少し毛が生えてくるのですが、また暖かくなってきて脱毛が目立つようになりました。
今年に入り新しいアレルギーのご飯を試しています。
今までは病院食のロイヤルカナンのアミノペプチドフォーミュラを食べさせたりしていましたが、今は新しく出たロイヤルカナンのスキン&コートも食べさせています。
アミノペプチドの方がかなり高く2キロで7千円ぐらい?ですが、スキン&コートは2キロで確か4千円ぐらいだったと思います。
我が家はライという猫がこのアミノペプチドしかカリカリを食べないので、毎月一袋以上は消費しますが、稲荷の毛が去年よりは脱毛が少ないので、まだ病院食は続けようと思っています。
他にも通院や投薬の子がまだいますが、それなりに現状を維持してくれるように猫たちのお世話をする日々です。

今の稲荷の写真です。これでもだいぶ生えました。
最近のコメント