栗太猫

福岡県 40代 女性

日記検索

My Cats(6)

}
桜太郎

桜太郎


}
颯士郎

颯士郎


}
蘭


}
オハナ

オハナ


}
ぴーちゃん

ぴーちゃん


もっと見る

栗太猫さんのホーム
ネコジルシ

香箱選手権…その後
2020年4月19日(日) 319 / 6

以前、香箱選手権とやらを開催いたしまして…
と言っても、私一人だけでですが。


2018/11/11(日)『香箱選手権』
https://www.neko-jirushi.com/diary/183547/


当時、ひとりだけ香箱座りができなかった桜太郎。

な、な、なんと!
最近できるようなったらしいという情報がヽ(*`゚∀゚´)ノ




……………うむ。なんか惜しい。


がしかし!
その数日後。


おふッ!



おおおふッ!



どうだッ!けど、左手どこ行った!


柔らかい素材の上でなら何とかそれらしき形にまで成長した…のかも♪




『あーたねー、柔らかい素材の上なんてそんな甘っちょろいこと言ってんじゃないわよー』


『どや?どやどや?どやどやどやー!』のオハナさん。








まさか近い未来にこんなことになってるなんて思わなかった。
当時は何の気なしに書いたけど、「しむらうしろ選手権」用の写真も撮らなきゃなー。

とか言って、私の後ろをついて回られることが多くて、
私が一番「しむらうしろ」状態なんだけどもー(๑¯ω¯๑)笑
38 ぺったん ゆせなチャッピー ゆせなチャッピー ねこよみうた ねこよみうた ちゃぴにゃん ちゃぴにゃん りりこ りりこ やまのたぬき やまのたぬき ココの母 ココの母 てんてる てんてる skip♪lan♪lan♪ skip♪lan♪lan♪ 夏みん 夏みん にけねこ にけねこ たかひでくん たかひでくん 鷹子 鷹子 Ozma Ozma メグミ メグミ
ぺったん ぺったん したユーザ

りりこ 2020/04/23

ココの母 2020/04/20

てんてる 2020/04/20

夏みん 2020/04/20

にけねこ 2020/04/20

鷹子 2020/04/20

Ozma 2020/04/19

メグミ 2020/04/19

みしゃ 2020/04/19

ともママ 2020/04/19

keshi 2020/04/19

ユマユキ 2020/04/19

su-nya 2020/04/19

いつも一緒 2020/04/19

愛びー 2020/04/19

むーんたん 2020/04/19

にゃるる 2020/04/19

クローバー14 2020/04/19

にゃんたろ- 2020/04/19

岡町子 2020/04/19

かしす 2020/04/19

megu-megu 2020/04/19

金太先生 2020/04/19

ゴマ子 2020/04/19

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(20件)

ミントン
2015/03/02
ID:6zh3oHEG5uw

捕獲されてから中で食べる子はほとんどいないですよ。
そのまま避妊の病院に連れていくのですよね?
布をかぶせたら落ち着くと思います。病院連れていくまで何もしなくていいですよ。
念のため耳カットはしたほうが良さそうですね。

s.aya
2015/03/02
ID:0aZZfHvzTcE

 ◆ミントンさんコメントをありがとうございます♪
そうなの?普通は食べないもんなんですね。
以前捕獲器で保護した子は閉じ込められたことがわかっても気にせず食べてくれていたんですよ~(笑)
今回の子は捕獲後に興奮しているのがわかったので、それからずっとタオルをかぶせています。
今更ながらに、こんなに興奮するとは予測していなかったので戸惑っています。

ねこザイル
2015/03/02
ID:muNQwlgJI/w

大丈夫ですよ、そんなもんです(笑)
私が捕獲した子、前脚の爪を全部はがしてでも
捕獲器から出ようとして暴れました。
捕獲器の周辺、爪だらけ、血だらけ
お陰様で私は、捕獲器恐怖症です(^_^;)
捕獲するときは、心臓バクバクで寝られません(笑)

s.aya
2015/03/02
ID:mnRs6KrzVT2

 ◆ねこザイルさんコメントをありがとうございます♪
お、恐ろしすぎます・・・(@_@;)
今回で捕獲器を使うのは最後にしたいなぁ(^_^;)
捕獲器の中で暴れて怪我をされたらその子のためとはいえショックも大きかったことだと思います。
心臓に悪いし寿命が縮まっちゃいますね(>_<)
今の私には病院へ連れて行くためのキャリーへの移動クエストが待ち受けてます。
無事終了できますように・・・(>人<;)

まるやん
2015/03/02
ID:0.CuEn86eIs

お疲れ様ですm(_ _)m

捕獲器に入るか分かりませんが、キャリーを捕獲器に入れて
狭いところに隠れる猫の習性で、キャリーに入るように
した方が良いかもしれません。

私は経験ないのですが、天売島の猫が興奮して
ケージからキャリーに入れられない時に、そうしたら上手く行きました。
キャリーに、入り慣れていたので上手く行ったかもしれませんが。。。

頑張って下さいm(_ _)m
何も出来なくて。。応援してます!

ぴのママ
2015/03/02
ID:JY0GhKwN8VE

ayaさん

お疲れ様です!
生粋の野良猫さんなのかな?ケガしないように気を付けてください(>_<)
捕獲されてびっくりして気が立ってるんでしょうね
時間が解決してくれると思います、きっとayaさんの優しい気持ち伝わりますよ!

ミントン
2015/03/02
ID:MEXsr7d9dKo

入れ替えとかいきなり高度な技を(>_<)
逃がさないように気をつけてくださいね

wonder
2015/03/02
ID:AYZ6yzV5MF.

s.aya さん、お疲れ様でした!

お気持ちとてもわかります。
手を差し出せば救えるのかもしれない…の一心で、私も先のTNRに参加しましたが、蚤の♡の私にはパンチや唸られたりするのは
とても耐えられませんでした。

TNRの時は捕獲器の隅に、細長い熊手の様な器具?で追いやり鎮静剤打っていました。
捕獲器ごとではダメなのかな?
できる範囲で、無理のない範囲で頑張って下さいね。

ナヨミナ
2015/03/02
ID:1Yt9bMDlAlc

はじめまして☆


捕獲器恐いですよね!私も捕獲器=ダンジョンルームと呼んでましたYO!
捕獲器そのままだと逃げたい、でも逃げられない!とパニックになって暴れちゃうので、猫ちゃんが怪我しないためにも、捕獲器に黒っぽい布をかぶせて真っ暗にしてあげたら、猫も落ち着いてきますよ〜
同じ部屋で一晩過ごしてますが、生粋のノラちゃんでもみんにゃ静かにしてくれてます。

中にはゴハン完食する子もいますが、ウチじゃ暴れん坊ばかりでごーくまれです(笑)
s.ayaさんの保護猫ちゃんは性格がいい子が多いのでは?
キャリーへの移し替えするんですか?
危険なのでこれはお医者さまにお任せしましょう、中にはできないお医者様もいてますが、私自身は出入り口に洗濯ネットを被せて紐でしゅっ方式をしてます。←わかんないですよねw

一度捕獲器に入った子は、特に警戒心の強い女の子は再度入る事がないので、捕獲はワンチャンスかな?
たまにアフォな子が2、3度入る事もありますw女の子なのに(*Ф3Ф).:∵ぶっ

ねこザイル
2015/03/02
ID:muNQwlgJI/w

再投稿失礼します☆彡

その子の状態では、捕獲器からキャリーに入れ替えるのは危険ですよ。
下手したら、部屋の中を逃げ回り「大惨事」になります。
捕獲器に使わないバスタオルや風呂敷、シーツ等をかけるか
捕獲器そのものを包み込んで、病院へ連れていけないかな?
触れない子でも、ひとまず「鎮静」かけれたらいいわけですしね♪
捕獲器からキャリーに入れ替える方法もありますが
長くなるので、ご希望があればメッセさせていただきますね(*^_^*)

s.aya
2015/03/02
ID:mnRs6KrzVT2

 ◆まるやんさんコメントをありがとうございます(^_^)
いつも日記を読み逃げしてすみませんm(_ _)m
我が家にあるキャリーでは多分捕獲器の中にキャリーが入らないと思いますが(試してはみますね)、ケージなどに入れて似たような状況を作って入ってもらう方法もあると思いつきました。
まるやんさんもいつも猫たちのために頑張っていますものね♪ありがとうございます(*´▽`*)

s.aya
2015/03/02
ID:mnRs6KrzVT2

 ◆ぴのママさんコメントをありがとうございます☆
コンビニで黒猫が居なくなったら入れ替わりに今回の猫が現れました。しかもそこから動かず。。
だから捨て猫の可能性が高いと思いましたが、予想外の気の荒らさにビックリです。
(コンビニ出入り常連客と店員数人は野良猫と言ってました)
「捕獲されてびっくりして気が立っている」まさしくその通りだと。
「ごめんね~」と謝り続けてます(^_^;)

s.aya
2015/03/02
ID:mnRs6KrzVT2

 ◆ミントンさん♪
高度な技なんですね。。。
深く考えずに捕獲してしまって反省しています(-.-;)
取り敢えず逃げようのない玄関で決行しようと思っています。

s.aya
2015/03/02
ID:mnRs6KrzVT2

 ◆wonderさんコメントをありがとうございます♪
今の私の状況から、wonderさんが一斉TNRに参加した時の状況が目に浮かびます(^_^;)
しかも暗がりの中だと恐怖心も倍増しちゃいそう・・・。

私がずっと気にしていた、病院へ連れて行ったあとの捕獲器の中の猫ちゃんをどうするか。
隅に追いやって鎮静剤を打つんですね!教えてくれてありがとうございます。
ずっとそのことが疑問だったんです~。
どうしてもダメなときは旦那に無理矢理休んでもらうことも考えてます(笑)

s.aya
2015/03/02
ID:mnRs6KrzVT2

 ◆ナヨミナさんコメントをありがとうございます♪
なるほど、捕獲器そのものを猫ちゃんは怖いってことになるんですね。
目を合わすと怒り出しちゃうのですが
ご飯を見せたら、舌をペロペロしながら威嚇してくるので笑っちゃいます。
今まで私が保護してきた子は大人しい子が多かったんだとつくづく感謝させられます(ToT)
病院への移動が電車になるので捕獲器のままでは厳しいです(笑)
ずっと座りっぱなしのため性別の確認も出来ないでいますが、食べすぎでお腹が大きいのか虫がいるのか
そう見えるだけなのか少し怖いです。。

s.aya
2015/03/02
ID:mnRs6KrzVT2

 ◆ねこザイルさん♪
「大惨事」はシャークの時に経験してからかなり臆病になってしまったかも。
車での移動ならそのままでいいのですが、電車を使用するのでキャリーに移し替えないとマズイです。
どうしてもうまくいかないときはメッセージ送りますのでその時はお願いしますね(^_^)

ナヨミナ
2015/03/02
ID:1Yt9bMDlAlc

再びこんにちは!

上から布で覆って、捕獲器の下はペットシーツを敷いてお漏らし対策をしてから、最後は下からぎゅぎゅっと風呂敷包み。
捕獲器とは一目でわからないよう電車移動しています。

私も2台の捕獲器を持って電車移動は普段からやってますよ♪
他の乗客もウッドベースや機材とかwでっかい荷物を抱えている人もいるので、捕獲器一台など目立たない方ですよ!
病院の先生もキャリーから出すの大変だし、ぜひ捕獲器ごと移動をお勧めします(ΦωΦ)シ

s.aya
2015/03/02
ID:SCfDE39zvuE

 ◆ナヨミナさん♪
確かにキャリーから出す手間などいろんなことを考えれば
捕獲器のまま移動するのがベストですね!
ただ・・・私が持っている捕獲器の長さがデカイことがネックかもしれないです(´・ω・`)

計画的そうに見えて全然計画性のなかった私にアドバイスをありがとうございます。
感謝感激です(o^^o)

まっきィ
2015/03/02
ID:.cBC09Zx/Ig

 
うわぁ。お疲れ様です。
 
野良猫さんの引っ掻きはもんのすごく腫れたりするので気をつけて。引っかかれたら小さな傷でもすぐにしっかり消毒してくださいね(´・ω・` )
あ…知ってるか。ずっと経験者でしたね(^_^;)
 
出ようとして爪が剥がれるとか血だらけとか…
そんなことになりませんように。
 
そしてデカいかもしれないけど捕獲器のまま受診出来ないものでしょうか…。なんとかそのまま…。
 

s.aya
2015/03/02
ID:/w.yOa8sGcs

 ◆まっきィさんコメントをありがとうございます☆
多分、私は生粋の野良猫に噛まれたことは今のところないと思います。
半野良?で噛まれたり引っ掻かれたりで私は済んでいるんじゃないかと推測してます。
噛まれたりしたら速攻で傷を水で洗い流してはいますが、どれくらいやっていたらいいんだろ?と疑問です。

旦那の帰宅後に「捕獲器のままでの移動がベストみたいよ~」って話すと
「あれは・・・デカ過ぎやろ~」と思っていたまんまの返答でした(笑)
私もどうにかしてそのまま運べないかと捕獲器横でウロウロ。
思ってた以上に猫が重いのもネックかも。。
ダイエットと思って頑張ります!
ぺったん ぺったん したユーザ
栗太猫さんの最近の日記

1ヶ月前のきみ達へ

1ヶ月前のきみ達へ 心を込めて… 4月10日、 お誕生日おめでとうヾ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノ ……………。 お誕生日おめでとうヾ(´∀`)メ(´∀`)メ(...

2025/05/10 236 2 33

これでも短くまとめたつもり…汗

1月の終わりに、 職場の敷地内でもうかれこれ10年くらい?過ごしているくろちゃんの抜歯をしました。 これまでお薬やサプリで誤魔化し誤魔化ししてきたものの、 少しずつ悪化してきていた口内炎から...

2025/02/15 303 12 43

2025年もマイペースにいくぞ

私の中で恒例になってしまったオハナちゃんのみかん乗せ、 今年もやめられませんでしたー。 ごめんよオハナちゃん。 あけましておめでとうございます♡ 今年のお正月はとても天気が良...

2025/01/04 172 4 37

予定は未定

お久しぶりのネコジルシです。 休み過ぎました。 ご無沙汰しております。 2024年がもう終わりそうなことにびっくりです。 今年は職場のしろくろちゃんになんだかんだと心配事が多くて。 ...

2024/12/07 224 6 38

なんの変哲もないお誕生日

今日も残すところあと少しになりましたが… わが家のかわい子ちゃん達、 お誕生日おめでとう(祝´∀`)ノ.+:。 。:+.ヽ(´∀`祝) お空の子達もね、みんなお誕生日...

2024/04/10 244 10 40

石橋を叩く手袋がかわいい

颯士郎が、ここ1ヶ月で、 まだ1回しか吐いとりません(((;゚;Д;゚;)))笑 いつぶりや〜♪と過去を遡ってみたら、 昨年の1月も1回だけでした。 冬は調子いいのかしら。 でもうん...

2024/02/20 265 6 42

猫しか飼ってないけど毎日たのしい?

年始のご挨拶してうっかり満足してたら、 すでに1月が終わろうとしている…( *° ¡¡ °* )・:∴ブ----ッ!!! 相変わらず颯士郎が吐くとか、便が軟いとか臭いとかはありつつも...

2024/01/28 283 0 43

2024年辰年

ただただ祈ることしかできない… 苦しい年明けとなってしまいました。 神様なのか仏様なのか何に向けて祈ってるのかわからないし、 私なんかが悲しみ祈ったとて…とは思うものの。 どんな形であれ…...

2024/01/03 246 4 35

どうか幸せで

うわぁ〜あ〜あ〜。 2023年も終わっちゃいますね(๑°ㅁ°๑) 年始にぴーちゃんをお迎えしたとき、 『幸運来たる!』のタイトルで日記を書きました。 初詣のおみくじはあまり良くなか...

2023/12/26 304 4 49

何色ですか

私、ピュリナワンの袋の色は今までずっと【緑】だと思っていました。 いや、今も思っています。 以前わが家でピュリナワンをあげていた時、旦那には『緑の袋』で伝わっていたし、 あらためて確認したら...

2023/12/09 293 10 43