ちびちび〜ずも生後3週間が過ぎ、自力での体温維持がある程度可能になって来ました。これからも山は続くけど、なんとか一山越えたかな?

お尻がだんだんとしっかり持ち上がるようになり

乳前歯が生えて来ました。噛まれるとそれなりに痛い〜

身繕いもかなり念入りにする様になり、爪研ぎも始まりました。
そろそろ、爪切りも慣らしていきたいです。
これまでちびちび〜ずに対して
育たないかもしれない
前提で向き合ってきた私ですが、これからは
育つかもしれない
前提で、マメちびちゃんを含めて譲渡に向けての諸々を進めていく予定です。
あー、でもやっぱり子猫怖いー!
とかなんとか言っている私のところに、昨年、年明け早々にお嫁入りした椿のお家の奥さまから、すっかりお姉さんぶっている椿の写真と共に
ご相談したい事があります
との連絡がありました。
…、ツバキナニヤラカシタ?
と、恐る恐るお返事してみると、
目の前に野良犬がいます。もう1時間くらい経ってて、皮膚病で毛色も分からないくらいです!
との事。残念ながらハルコはワンコさんサッパリなので、市内で犬も保護、譲渡をしている団体様をご紹介して連絡を取ってもらう事にして、一旦電話を切りました。(団体様の連絡先は公開されているものです)
ちょっとしたら、留守電で繋がらなかったです😓のメッセージと共に送られてきた写真が…

んー、これは。んー、これは。

犬、ではないよね?えーっと、タ、タヌキさん?で宜しいか?
それにしても、見事な疥癬っぷり。これはシンドイよな。
この日は日曜日だったので、翌日、愛護センターと市の環境課に電話して頂きました。
私は住宅地にもタヌキ、アナグマなど住んでいる前提で暮らしているけど、居ない前提の人から見たら犬か猫かって言ったら犬に見えるんでしょうね。保護団体様をご紹介する前に、写真を送ってもらうべきだったと、ちょっと反省中です。全身皮膚病で毛がないとか、聞いてたはずなのに犬と言われてそのまま犬だと思ってしまった💦
家の近所のタヌキさん、最近見かけないけど引越しちゃったのかな?

はる、爛漫
最近のコメント