この前…
5月27日は『ぼん、あられ』がうちに来た日だったので
【夕ご飯にパウチでも】
って思ったら無いーーーー
そういえば『めめ』の誕生日に出したのが最後だった😓😓😓
すっかり忘れていました。
それで…
今日、仕切り直ししました。
でもなんか…
仕事から帰ってきて『あられ』を見たら
機嫌が悪い😓
せっかくのパウチの日なのに…
どこか悪いのかと思って触ってみたんですが大丈夫そうなのでちょっといつもの場所に乗ってもらってナデナデ。
そうしたらご機嫌に…
たぶんですが私がいない時にビックリするようなことや嫌なことがあったみたいなんですよね。
で、やっとパウチ❗️
セレクトプロテインのパウチです。
普段、そんなに食べ慣れていないから2匹で1袋にしました。
ちょっとパウチを置いたらそこで食べ始めたのでそのまま食べてもらうことに。
しばらくして見にいったらドライのときと同じで
【ちょびっと残し】

10分後に見にいったら完食していたのでドライを追加。
そうそう…
年に数回のパウチなのについついパウチ用の器を買ってしまいました。

ぼんくん、何も入っていないよ

あとはいつも通り?
『あられお嬢様』を私と『ぼん』でナデナデ、ナメナメ…
今は…
何年かぶりにシニア猫のいない生活。
ほとんどのコがシニアになると腎臓病に…
猫の腎臓病はただの老化症状の一つ。
本当に
【腎不全】になってオシッコが作られなくなったコは1匹いたんです。
そのコは手足がパンパンに浮腫んで、毒素が体外に出されないので脳に影響が出たみたいで、本当に小さな音でひきつけのような症状が出たり…
でも、安楽死は出来なかったです。
だっていなくなる最後の夜も浮腫んで痛いみたいなのに階段を上り妹の部屋に行こうとしていたんです。
最後までちゃんと意識的に動けるコには何かしちゃいけない気がして…
他のコたちは『まめ』みたいに腎臓の機能が低下してはいてもオシッコは出ていました。
肥大型心筋症で血流が悪くなり腎臓病になったコもいたし、
5歳頃から腎臓が悪くてちょっとずつ進行して15歳まで一緒にいてくれたコもいたし、
ずっと腎臓の数値が正常だったのにいなくなる半年前にいきなり数値が
【どんどんどんどんどんどん】
悪くなったコもいたし…
(そのコも15歳まで一緒にいてくれました)
本当にどうなるかわからない。
『ぼん、あられ』には他のコたちと同じことをしてあげたい。
ただそれだけです。
最近のコメント