だったからではないんですが今日、健康診断に行ってきました。
血液検査と内臓のエコー
だけの簡単な検査です。
それで大丈夫❗️じゃないのはわかっているんです。
ただ血液検査やエコーで異常が見つかるようなことが無いのを確認しているだけです。
血液検査は…

赤字が3個ありますが
(赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット値)
『めめ』はいつも基準値ギリギリで、緊張しているのもあるかもしれないのでこの程度のオーバーなら様子見になりました。
半年前の検査表です。

エコーも…
腎臓、膀胱、肝臓、腸は異常なし(たぶん、これだけだったと思います)
と胆汁の管も詰まっていないとのことでエコーで見つかるような異常は無かったです。
【かかった費用】は
血液検査3000円
エコー1000円
診察料500円
+消費税
でした。
あと、
次の半年後の健康診断の時に心臓のエコーを考えているって話してきました。
『めめ』は来年7歳。
心臓の様子を見てみたいって言ったら
「まずはエコーかな?」
と言われたので院長先生の都合もあるのでもう一度11月になったらお願いすることにしました。
最後にちょっと『めめ』のことも話してきて…
私、凄く冷たいようなことを考えています。
獣医さんに
「めめ、15〜16歳は無理だよね」
って私、言ったんですよね。
そうしたら獣医さんは
「めめちゃん、腸に何かありそうだから10歳前には大きな何かがあってもおかしくないよね」
「12、13歳って感じかも」
って…
私もそう思っているんです。
だからこそ、半年ごとに検査したり出来ることをしているつもりなんですよね。
13歳かもしれないけど
何かしていれば、何かが見つかっていい方向に行って欲しい…
猫はずっと元気じゃない、何かの病気に絶対になる。
って思っているので『ぼん、あられ』も健康診断をしているし…
私は、凄いポンコツでわからないことだらけ。
ただ、猫と一緒に生活して猫が楽しければいいだけなんですよね。
そのあと…
家に帰ってきて『ぼん』の爪を見たら
長い〜💕
嬉しくて爪切りしたんです。
たまには違う爪切りでしてみたんですがなんか使いづらい。
持ち手がゴムだとやりにくくて変な力が入ってちょっと深爪し過ぎました。
『ぼん』もちょっと痛かったのか途中で鳴かれてしまいましたがそのあとは普通になりました。
最後に『ぼん』が立ち上がっていますが家族の足音に反応したんです。

切るならこのタイプか20年間使っているハサミタイプがやっぱり好きです。
も一つおまけで『めめ』です。
頭に近い方をポンポンすると気持ちよさそうなのにお尻に近くとやっぱりダメです。
最近のコメント