
ゴーゴー!!
5月はとのと共に、「引越し」という最難関ミッションに挑みました。
下調べをすればするほど、経験談を読めば読むほど不安になり、毎日眠れなくてもうほんとにハゲるかと思いました。
人間でこれなので、とののストレスは並大抵のものではなかったと思います。
元々は大阪の中心部で暮らしており、当然ペット不可物件でした。
完全室内飼いで、広くはないですが防音もしっかりされているため、まあ誤魔化しながら育てていくこともできたとは思います。
が、病院などに連れていくときはどうしても人目が気になりますし、その緊張感はどうしてもとのにも伝わる。
歓迎されない場所に置き続けるのは誰のためにもならないだろうなと。
住みはじめてからちょうど4年だったということもあり、これはもうそういうタイミングなんだろうと、引越しを決断しました。
決断したところまではよかったんですが、さらに「大阪でいいのか」という疑念がふと持ち上がりました。
地元というわけでもないし、本当に仕事上の付き合いしかないので、極端な話、自分に何かあったらとのが巻き添え食らうんですよね。
自分でトイレを掃除したり、自分で病院に行ったりできればまだいいんですが、まだ3ヶ月で、そんなことは無理じゃないですか。
そんなリスク管理的発想は本来の自分には備わってないのですが、新型コロナウイルスというわかりやすい恐怖があったのでそこに思い至ることができました。
「突然2週間隔離とかなったらどうするの?」と。
先の日記ではきっと書くタイミングがないと思うので、この機会に少しだけ自分のことをお話ししておくと、自分は物書き関係の仕事をしていて、幸い時間や場所を選ばない働き方ができます。
とはいえ境界線は設けたいので、自宅ではなく借りているオフィスに行ったり、近所のカフェに行ったり、という形ですね。
(日記の続きでまた書きますが、保護したあとしばらくフルタイム育児ができたのはこうした背景からでした。あんなん勤めの人は100%無理だと思います。)
加えて、コロナ騒ぎによって、たまの打ち合わせなんかも全てオンラインに切り替わっていき、何か見えない大きな力が「もう地元に帰ってとのを育てな」というメッセージを発しているように感じました笑
まあもちろん悩みましたが、最終的に、6年住んだ大阪を離れ、地元福岡へ移住することを決めました。
それでついに引越し。
「最もストレスの少ない引越し方法」をひたすら考えた挙句、
①旧居はそのままにして、何もない新居に先にとのを連れて行く。
②「いつものお皿」「いつものトイレ」「いつもの毛布」「いつものベッド」「使用済み猫砂」の5点セットをトランクケースに詰め、新幹線で移動(大阪→福岡)。
③新居のウォークインクローゼットに5点セットを展開。部屋が整うまでの仮住まいをつくる。
④信頼できる人にとののお世話を託してとんぼ帰り(福岡→大阪)。
⑤荷造りの残り、引越し、大掃除を弾丸で敢行。翌日立ち合いまで終わらせてとんぼ帰り(大阪→福岡)。
というプランに行きつき、これを実行しました。
笑って泣いて大変だった引越しの詳細はまた後日書きます。

新幹線でおとなしく待っているとの
福岡に来てからちょうどひと月くらい経ちますが、結論から言うと、引越して本当によかったです。
旧居では、ケージから一歩でも出ると常に緊張・興奮・大暴れしていたとの。
新居では、どこまでもキャットファーストな部屋作りが功を奏したのか、甘えたりくっついてきたりするようになりました。
(もちろん、大暴れだけは今も変わりません)
「この子はもう、そういう猫種なんだ」と諦めていたゴロゴロも、今では毎日聞かせてくれてます。

朝晩1回ずつ甘えてくるようになったとの

いつのまにかこんなに大きく(長く?)なったとの
というわけで、とのともども元気に暮らしております。
もう一匹迎えてもいいなあなんて思いつつ、少しずつお留守番なども覚えさせているところです。
もう少し落ち着いたらまた、日記も再開していきたいと思います。

とののLINEスタンプ
(知り合いの学生さんにお小遣い渡して作らせました笑)
最近のコメント