そして愛猫の茶々くんにも保護活動で運命的に出会えたこと、たくさんの猫友さんに出会えた事、など、とても得るものが多い活動でした。

ただ、一人で出来る保護活動の範囲は限られていて、悩むことも多く!その度、ネコジルシの皆さんに助けられました。
そして、やっと!地域の野良猫のトラブルをサポートしながら地域の方々にサクラ猫として受け入れてもらえるようにサポートに努める団体の方と出会えました。今年結成され、まだまだサポートメンバーが少ない新団体ですが!活動理念にとても共感でき、そして地元の団体なので私も微力ながら、この度、地域猫保護団体に入ることにしました←(*꒪ヮ꒪*)
いろんな保護猫団体がありますが、この団体は、共存を目標に地域の方の理解を深めながら、少しずつ、確実に!不幸な猫を減らすサポートをしようと発足されました。
http://tokyoinuneko.com/category/detail.html?no=1771
ここの地域猫保護モデルを目指して活動する予定です。
まだまだ、保護猫シェルターもなければ、同士のメンバーも少ないですが!
少しずつ、メンバーと協力して人間と猫が安心して暮らせる世の中にして行きたいと思ってます。
これからも団体の活動の報告をネコジルシでもして行きたいと考えてます☜
温かく見守ってくださると助かります!
ちなみに私が参加する初の活動内容は、
地元で起こってしまった。100匹の多頭飼い崩壊の賃貸アパートの清掃のボランティアです(ʘ言ʘ╬)言いたいことは、いろいろありますが、まずは現場の状況を、確認してきたいと思ってます。

作家の村山由佳先生の言葉が良かったので載せます。これはTシャツにプリントされてて、購入も可能らしいですよ!
ここまでブログを読んでくださり、ありがとうございます。
最近のコメント