私に気づくor目があうと、めちゃめちゃ鳴いてくるのです。
「おにゃかすいたよぉーぅ」って。
チビっ子たちから見たら、私の顔には『ミルク』とでも書いてあるのでしょう。
もしくは『ゴハン』
そしたら とらーず紅一点・1輪の黒ユリ・ユリたんのアタマが!!
カメラおっぽり投げて渾身のチカラでケージの間を広げました。
危なかったー。
ちっこいコは、ケージから抜け出てしまうので
100均のワイヤーネットを扉に被せていたのですが
「なんか平気そう」
カメラで撮るときも邪魔だし、いっか。と外していたのです。
チビこいうちは『あっ』と言う間なので、
もっとケージの扉ごしでなく動画や画像を撮りたいんですけどね。
ケージを開ける音だけで、私に気づかれ鳴かれる⇒ミルクくれ!となるので、
できるだけそってしています。
朝起きてみたら、ミャウミャウ三重奏のみんにゃ。
ワイヤーネットのマス目を利用したのか、
黒ユリ子が、自力で中段に登っていました。
動画を後で見ると、黄色のヘアゴムのモンちゃんが
いつも『ぼーっ』としてそうなんですが・・ 実は、ユリたんの前日にワイヤーネットのマス目なしで、
モンちゃん、自力で中断に登頂していたんです。(預かり調べ)
サスガ、一番ミルク飲んで重たい=デカイだけある??
見てると、シェリくんが一番ビビリかな?
ミルク後、ケージに戻すとき中段へ『ぽい』とみんにゃを置くのですが、

スグに飛び降りるモンちゃん。
少しウロウロしてから、飛び降りるユリたん。
シェリくんは、降りれずに鳴きだします。
長い間降りられず、中段でチッコしちゃったコトも。
日々、ケージの柵に手をかけ足をかけ登頂めざしてクライミングしては落っこち。

ご苦労さまです(笑)
はいりはいりふれ・はいりほー♪
はいり・はいり・ふれっ・ほっ・ほーぉ♪
おおちくなれよぉ! by 預かり。
【預かりMEMO】
7/3
21:45 なんか疲れてミルクのみ
【モンちゃん】425g ミルク17g
【シェリくん】417g ミルク11+9⇒20g ウンチの端っこちっぴり
【ユリたん】 385g ミルク19+7⇒26g
明日こそ、ウンチ出て欲しい!
7/4
6:00
・トイレに1つチッコあり シェリくん?
【モンちゃん】444g ミルク12+17⇒29g フード10g 固めなソフトクリーム便さじ大盛1〇
【シェリくん】423g ミルク12+18⇒30g フード舐める程度 下痢止めの薬ラスト ウンチの端がティッシュにつくくらい 固まっていそうな感じはする
【ユリたん】 400g ミルク11+19⇒30g フード2g からしチューブウンチ3cm程◎
いずれにしてもシェリくんの便が出たら、便検査もあわせて病院予定
10:30
フード⇒ムース・パウチ・ミルク同量におちつく
シリコンベラで口元へ一口ずつ持って行くと食べる
ユリたんカラダをホールド・モンちゃんは後半はフリーでOK
シェリくんは興味を示さずだけれどウンチを確認するまで無理強いせず
【モンちゃん】453g フード11g ミルク19g
【シェリくん】445g フードなし ミルク16+23⇒39g ウンチの端がちびり
【ユリたん】 400g フード9g ミルク5+11⇒16g
おねむになったところで、みんにゃのツメ切り 小っちゃいし動くし老眼だし見えない!
15:15
【モンちゃん】453g フード10g ミルク11g
【シェリくん】438g フードなしミルク11+12⇒23g トントンで軟便がちょっと出た ミルクの合間に自分でチッコ現場発見
【ユリたん】 405g フード3g ミルク12+3+12⇒27g ミルクの合間に自分でトイレ現場発見⇒鉄壁のユリたんがついに軟便(涙)
病院行き決定 明日受信予定
離乳食への切り替えに難儀しています。
モケたんの頃にも日記に書いた記憶があるのですが、
ウチに来たゆずたん。体重375g
ユリたんと同じようにケージをすり抜け。 にゃので体格は同じくらいちっこいハズ。
でも、ゆずたん。
ウチ来て最初っから、既にウェットをモリモリ食べていました。
とらーずたちは、体重400g越え。
けれど、まだまだミルクメインで、離乳食はまだまだ。
にゃんで??
ゆずたんは、動物病院のそばの歩道を一人てけてけ歩いてたそうなので
キビシーお外で死ぬほどおにゃかが空いてたから、
ミルクなんて贅沢言ってられなかったけど、
とらーずは、ぬくぬく飲みたいだけミルクがもらえるから??
うーん・・・
そこで、お医者さんが生後どれだけかを見る目安にしている『歯』に注目。
ゆずたん体重375gの日記↓の動画から画像を切り取ってみました。
ゆずたん体重375g

6月26日のシェリくん272g
歯茎もっこり。もうすぐ乳歯が顔を出しそう。

7月4日のシェリくん423g(↑の画像から8日後)
バラのトゲくらいに、歯の先端が出てきてます。

一見、おんなじ感じ??と思ったのですが、下あごの犬歯に、ご注目!!
ゆずたんは、犬歯がもう『にゅ』と出ているけれど、
シェリくんは、並んだ犬歯と門歯がほとんど同じくらいです。
比べると、違いが一目瞭然。
やっぱり、とらーずはゆずたんよりもまだ(5日前後とか??)週齢が幼いのです。
にゃので、フードをモリモリ食べれないんだー。と思う預かり。
子猫の月齢・週齢は体重だけでは計ることはできないのだ。
とらーずが、ゆずたんよりも幼いんだ。と思う理由はあと2つ。
①耳
ゆずたんの耳はしゃきーん。としてて、頭のてっぺん寄り。
とらーずは、へにゃっとくたっとしていて、頭頂部よりもお顔の横に下がり気味。垂れ気味。
②体力
ゆずたんのケージ登り。力強い。
ケージの中段にも最初からひょいひょい登れていました。 足腰しっかりしだしてて、おっくんと追いかけっこできた。
一方、
とらーずは、モンちゃんとユリたんがそれぞれ1度きり。
あとは、途中で落下してしまう。
ずっとケージの中でとてちてしていて、足元もおぼつかず。
以上。
いつか、また乳飲み子の離乳に悩んだときに見返せるように覚え書き。