耳に何かくっついている…虫?
何か固いけどネバネバしてる感じがする…
ナメクジの死骸?
良く分からんけど取ってやる必要がある…と思いハサミで取りました。
が、もう一つ同じようなものが耳にくっ付いていて、それは取れませんでした。
その下にはカサブタがあって取ることができない状態でした。
…まぁ、これ以上は何もできん…と思ってその日は帰りましたが、次の日。
6月16日の火曜日。
見るも無残な姿になっていました。
かなり悪化していてビックリしました‼️
は?なんで??と思ったら、どうも自分で気持ち悪いから掻きまくってるようで…。・゚・(*/□\*)・゚・。


この耳の中の汚れみたいなのも実は血が固まったもののようで、月曜日の段階では耳を綺麗に拭いてあげて中は綺麗にしてたんですね。
余りの酷さにコレはもうアカンと思って、ここの猫の保護団体の人にことの成り行きを説明しました。
ただ、説明したのは6月18日です。
団体の人いわく、抗生物質が効くとの事でした。
写真を撮って、動物病院に相談すると、おそらく薬をくれるでしょうとの事。
僕の中ではこのチビちゃんを外に連れ出して病院に連れて行って欲しかったのですが、中々連れ出せないのかそのような返事でしたので、近くの動物病院に相談してみました。
すると、快く薬を作ってくれましたヽ(。>▽<。)ノヤッホー!コレでチビちゃんを救えるかも‼️
{3}
ただ、写真を見てもらえば分かる通り、動物病院に行けたのは6月19日。
夜勤だったので、18日に指示を仰げば、必然的に動物病院に行くのは19日になる。
そして、土日は工場に入れないので、その次の月曜日になる。
なんでもっと早く処置の方法などを考えなかったのかと後悔しています。
この後手後手考えが、白ネコさんの時もトララの時も失敗を生んだのではないか。
そりゃ、この猫は僕の猫ではない。
けれども、毎日ご飯のお世話したり遊んだりして可愛がっているのに、何故そこに考えが行きつかなかったのかと考えました。
今この子達の危機をいち早く気づいて、手を打ってあげれるのは僕だし、猫にはこういう思いやりは絶対に必要だと思う。
偽善であろうが善であろうが、そんな物は関係ない。見返りを求める訳ではないけど、この猫達への思いやりはいつか僕に返ってくるはず。
いや、もしかしたら、その行動を取った瞬間に返ってきた気がしてならない。
そんな気持ちになった1週間でした。
けれど、この薬を投薬する事が出来たのは、その更に1週間後の6月29日になるんですがね😿
それはまた、後の日記に書かせていただきます。
今は、かなり良好な状態で、平日だけですが1日二回、薬をチュールに混ぜて耳を拭き拭きしてあげてます。
ついでにブラッシングとかしてないなと思って、ペティオのブラッシングを買って、ナデナデしたら初めてなんでしょうね、喜んでいますヽ(*^ω^*)ノカワイイヤツ達め!
最近のコメント