の為通院〜。
朝、いきなりバケツの水をひっくり返した
かのような大雨が降って‥ひぇ〜(;゜0゜)
と思ったんですが、予約してた時間の少し
前、一瞬止んでくれて(^^;)
チャチャッと用意して行ってまいりました!
今の病院、徒歩5分の距離なので助かりま
すわ(^-^;)
我が家の長女もも。気がつけば10歳です。
1度初期の膀胱炎をやったぐらいで、今も
元気そのものなんですが、年齢も年齢なの
でワクチンついでに体チェックの血液検査
もお願いしました。
キャリーインから病院に着いても鳴きっぱ
なしでしたが(^o^;) 採血、チックン、
肛門腺絞りの流れの間、良い子で大人しく
してくれてました。

↑検査結果を待ってる間。
“ママ!いつまでここにいるのニャ〜”と
お怒りモード?鼻が赤くなってるよ(笑)
ドキドキの結果!!
↓

全体的には基準値内、特に何も問題なし。
ただ1つ、早期の腎疾患の発見を可能に
する腎機能マーカーであるSDMAの
数値が、基準値0〜14のところ、15…と
微高。先生曰く“グレーゾーンってとこ
かな”
それ以外のCREAやBUNは異常ない
ので、今すぐどうこうという事はないが、
半年〜1年以内にまた検査をして、数値
の推移を見ていきましょう―
という事でした。
まずは、概ね健康体だったのでホッと
しました。やる事はお子ちゃまですが、
とっくにシニアの域に達してるワケで‥
日頃の行動観察も、これまで以上にしっ
かりやってあげなくちゃ。

“やれやれ。酷い目にあったニャ”
お疲れさま〜もも(^^)
今日はおやつを増し増しにするよ(^◇^)
ちっちゃい頃からやんちゃで、好奇心
旺盛、悪戯好きでいっぱい困らされて
きました(~_~;) うちの子の中で私に
怒られてる回数、断トツ1位w
それでも、ももはいつだってママが
だーい好き。 全身全霊で私に愛情を
伝えてくるもも。かけがえのない存在
です。
忙しくてなかなか構ってあげられない
から、寂しい思いをさせてきたけれど‥
ママのももを大切に思う気持ちは伝わっ
ているのかな?
ねぇ、ももちゃん…
まだまだずっと元気でいてネ。
もっともっといっぱい一緒にいようね。
―にしても、朝、そして午後からと今も
また… 凄い雨です。
病院には運良く雨の止み間に行けて良か
ったけど…本当にいつまで続くんだろ〜
この雨は(゜゜;)
被害に合われた地域の皆様に、心より
お見舞い申し上げます。
京都も土砂崩れ起きてたし… 私のとこも
すぐ近くに川がある(京都でなかなか有名
な川)ので(-_-;) 不安です。

“心配だニャ・・”
どうか1日も早く雨が止みますように…

皆様もくれぐれもお気をつけください。
最近のコメント