地域猫に向けて野良猫の餌やりのサポートしてる中で今年産まれた子猫が3匹いる事が分かり、すでにカリカリを成猫さんと一緒に食べてるので、会長の許可をもらい私が保護する事にしました!
一度に3匹の保護は経験ながなく!ケージを借りたり、保護の中の補助金の事を勉強したり、いろいろ準備しました。
昨日の夕方に餌やり当番だったので、会長と2人で餌やりの許可を頂いてる敷地内で子猫を保護しに行きました。
子猫の母猫は今週、手術予定でしたが、大雨で捕獲出来ず、また、来週の予約日までそのままになってしまったので、先に子猫を保護って思ったら、2匹までは保護出来たらんですが、今回、残念ながら一匹(たぶんメス)は保護できませんでした。
保護した子猫は、すぐにいつもお世話になっている動物病院に連れていきノミ取り虫下し!の薬をつけてもらいました。
4月に産まれた子猫で2ヶ月ちょっとで、1匹目が1.7 ㌔ 2匹目が1.5㌔でした。どっちもオス猫(ΦωΦ)さんでした。
2週間、保護部屋で隔離してからウイルスチェックとワクチン接種をしてもらう予定です。
その間、家の茶々くんと鉢合わせさせないように気をつけながら!お世話をしていく予定です✧\(>o<)ノ✧これが大変!

白い猫くんは生粋の野良DNAをお持ちのようで、保護したときはシャーシャー大暴れなので、慣れるまでお時間がかかるかなぁ〜!

茶虎くんはとても大人しく、シャーも無く!少し目ヤニと太ももあたりに傷跡?があるので、病院で目薬と軟膏をもらいました。朝に目薬をしてあげても大人しくて、とってもいい子!
同じ母猫から産まれてもホントに性格が違うんだなぁって!この子はすぐにゴロゴロ言ってくれるかなぁ?
今日は2匹とも警戒して、餌を食べてないので、少し心配ですが!
慣れてもらうしか、ないので!慎重に見守って行きたいと思ってます。
子猫の事は、後々!団体のインスタにもあげる予定です。
茶トの会 インスタ
https://instagram.com/chatonokai?igshid=19f7lcp0rwblc
良かったら、覗いて下さいね!
今後も地道に活動して行きます。
コロナや災害が多く、大変な世の中ですが、小さな命もまた一生懸命生きてます。共に幸せに暮らせる世の中にしていけたらって思ってます!
最近のコメント