
我が家の周辺に、半ば定住化していた外猫タロー。
そろそろ捕まえてTNRしようと考え、
今朝がた捕獲器を仕掛けたところ、アッサリ捕まってました…
仕掛けて15分くらい(笑)

タロー、観念したのか暴れる風もなく、
ひっそりと籠の中で御用に。
早速本日、病院へGO!です。
しかしながら、こんなに早く捕まると思ってもなかったため、
準備ができていないのは私たちの気持ち、かもしれません。
男の子なので、病院から今夜帰ってくるんだけど、
どうしようか?などと。
手術疵がある程度癒えるまでは、うちのどこかで保護したほうがいいのか、
通例通り、そのままリリースするほうがいいのか…
やや攻撃性があるため、我が家の中ではケージ越といえど、ちょっとコワい。
物置にしてる隣の古屋敷の中であれば、まぁ行けなくはないか?ともふと。

ニンゲンに慣れてくれれば、飼い猫になれるかもしれないけれど、
今のところそれは難しい。
去勢して、性格が変わる…というところで、うまく変容してくれればいいのだけれどね。
外生活を送るのであれば、ある程度の警戒心があるほうが安心できる、とは思う。
たら、ればの話は尽きない。
なるようになるしかない。
さて、
引越しをして諸々思うところがあり、車両も一台増やした。
パジェロミニの初期型、である。
本家2代目パジェロをキュっと小さくしたもので、
おもちゃ感がスゴイ(笑)
けどトータルデザインはミニのほうが上だと感じる。

直4縦置エンジンなんて、今では考えられないものを軽自動車に積んでいるのだが、
24年も前の車両なので、その有難味はあまりない(笑)
むしろ、そのせいでの燃費の悪さに目が行くだろう。
けど、こなれた中古車は車両価格が安いからいい。
三菱が、たぶん一番キラキラしてた時代のプロダクト。
この車両が産まれた翌年、パジェロは篠塚建次郎を乗せ、ダカールラリーで総合優勝を勝ち取る。
日本人が日本のクルマでラリーを制したのだ。
今年は本家パジェロの国内販売も打ち切られた。
そんな時代にあえて選んだパジェロミニ。
ロマンがあるようなないような(笑)
ちなみに名前はパジェロミニ→パジェ美(み)となりました。
最近のコメント