って言うか、冬になると波も強くなるし、何より寒くてヌコ引っ込んでしまうと思われるので、今シーズン(?っていうのか??)最後になるのかな?
カリカリも煮干も仕込んで参りました。
思いのほか、波高し。雲も結構厚い。雨振るのかな?と不安に思いつつ田代島へ、、、。
船を下りると、、、いるいるっ!いつもどおりに歓迎してくれます。
煮干やらカリカリをやってると、、、?
漁港なので、魚網も手入れして干してあるんですが、、、そこに子猫が!!
スーパーとかで煮豚用に、もしくは網タイツを履いた(ry
ま、とにかく魚網に絡めとられて、首は網目から飛び出して、ニャー!ミャー!!鳴いている!!!
近くにいた同好の士?と、救出に、、。
しかし、大暴れ、大大暴れ、、。
指噛まれて流血しました。
ま、それでも何とか救出しましたが、急いで傷口チューチューして、ばい菌吸い出して。(それでも今、指が腫れて熱持ってますが、、、。)

そして、黒猫エリアへ、、、。
不思議なこと?に、煮干よりカリカリのが好きみたい。
3袋もカツあげされました。

そして、さらに奥へ、、、。
そこは、お洗濯されたかのような、小奇麗なヌコエリアでした。
なかなかの美人さんが揃ってます。
でも、あんまりお愛想もなくって、、、ちょっぴり残念。

んで、さらに奥に行くと、、、そこには猫神社がありました。
今回の目的地のひとつ。
大漁祈願の神社で、島では古くから猫を大漁を招く縁起ものとし、石造りのほこらに猫を祭り、猫神様として信仰しているとの事です。
なので、田代島は犬の上陸は禁止らしい。
お参りし、暫しまったりした後、再びもと来た道を引き返す、、、。