空模様たちのお部屋に行く度に、テテテテとお出迎えしてくれるのがちょっと嬉しい。
早く大きくなぁれ!
皆してピーピーだった空模様たちのお腹もだいぶ落ち着いてきたし(一時は緑色の水下痢プラス粘血までいったのですが、幸い脱水もなく元気いっぱいで良かったです)、順調に体重も増えてきているし。そろそろ里親募集を開始したいところです。
となると、募集用の写真を撮らなきゃだけど中々上手くいかない〜。黒っぽい空模様に対して黒い床のハルコ家。いい加減、床を張り替えるべきなんだろうなとブツクサ言いながら頑張る私。


何とか、トップに表示する写真は撮れました。あと2、3枚ずつは欲しいところです。
ところで、空模様たちは「知人が発見、保護した子猫の一部」です。一部って事はまだいます。草むらでひとかたまりになって眠っていた子猫は全部で8匹。状態からいってお外で生まれ育ったであろうこの子たちは、恐らく兄妹かと…。
えぇ、8匹兄妹!初めて見ました。
残りの3匹は白黒と白雉と雉トラで知人のところにいて、里子に出すかは検討中のようです。
もう一つのミッションは常備薬の点検。皆さまはどんなお薬を常備しているのでしょうか?
盆暮れ正月は猫連れで帰省することが多いハルコ家。実家付近の獣医さんはしっかりお休みするので、帰省前に常備薬の点検・補充をしてごそっと持って帰ります。
今年は帰省出来ないけど、おサボりせずに点検しました。

抗生剤系の傷薬と目薬はゲンタマイシンがお気に入り。中々、目薬させてくれないチィ用に1日一回でいい眼軟膏も。
カビは基本、イソジンで対応だけどたまたま専用薬がありました。
抗生剤は、取り敢えず飲ませちゃっても他の種類を後から入れやすいアモキクリアを置いています。少ないので補充決定。
単純性下痢止めはディアバスター愛用。今週中には箱で届くはず。

補液セットとラクトリンゲル。脱水怖いので無いと不安になります。
炎症系の目薬は抗菌アイリスかホウ酸水。めににゃんは季節の変わり目用。
整腸剤はミヤBMの散剤が好きです。落ち着いてきたら、エビオス錠。私と兼用だけど…。
って、ガサゴソと出してみると期限切れの薬が結構あったので処分したら、お薬箱の中が随分とすっきりしました。そして表面麻酔薬が無い事に気付いた😰ワンダーゾーン入りしてる可能性もあるから、もう少し探してみようと思います。
雷が近づいてきているし、そろそろお家に帰ろうっと。

ムツは新しい見張り台を手に入れた
最近のコメント