貴女の貴女だけの下僕Aでございますぅ~\(^o^)/
さて、1週間程前から野良ちゃんの保護についてのご相談をTwitterのDMにて頂いておりました。
要約しますと
某駅前のコインパーキングに車を停めていて、そこから1km程の自宅へ車で帰った所、車のタイヤ付近から仔猫の鳴き声が聞こえた為、声の聞こえたホイールの中を覗き込むと三毛の仔猫がいました。
ライトを当てたりしても動かないのでもしかして怪我をさせてしまったのかも?とホイールを外して救出を試みたところボルトを外す音に驚いたのか駐車場の向かいの雑木林へ逃げていきました。
という書き出しでした。
恐らく大抵の方なら「あー逃げちゃった」で後は見て見ぬフリをしたり見かけた時だけ餌をあげたり…になるのではないでしょうか?
ですが、今回のご依頼者様においては…マナー違反ではありますが雑木林の道路から見えない場所に置き餌をしてくださり、なかなか捕獲はできないながらも知り合いに里親さんになってくれる方がいないかと探し続けて頂きました。
すぐに保護に動くべきだったかもしれませんが、我が家も3人がトライアルに行っているとはいえまだまだ飽和状態。
仔猫なので茶トラ兄弟と同居できるとはいえ、最低限2人のお腹の虫さんが白黒はっきりするまでは同居させたくない。
現状クローゼット部屋が空いてはいるが、日当たりの良くない部屋とはいえこの暑さじゃさすがに冷房無しは厳しい…
という葛藤の中で1週間程が過ぎたでしょうか?
依頼者様においても、家族として迎え入れたくてもペット不可の賃貸住宅+猫アレルギーをお持ちということ
交通量のかなり多いロードサイドということ
餌やりは本来なら良くない
という葛藤の中で過ごされた期間だったと思います。
そんな中、本日、無事に保護致しました。
警戒心がかなり強く、人の足音が耳に入っただけで雑木林に逃げていってしまうということで…炎天下の中、長期戦も予想されましたが…
決着まで10分弱でした(笑)
いざという時の為に、近くのスーパーで買った「からあげ」(スーパーの開店と同時に総菜コーナーに走りまだ品出し中だった唐揚げ4個入りを買いましたww)と真空パックの「ささみ」も用意しておりましたが、依頼者さんが普段置いていたご飯で簡単に決着がつきました。
※からあげは美味しく頂きました
病院の先生との相談で落ち着くまでは検査やワクチン接種は無し。
しばらくは茶トラ兄弟と同室でケージで隔離。
自宅でシャンプーと耳掃除ののち、ノミダニ駆除薬とお腹のお薬(バイコックスを予防として)を投与しました。
車の中ではさすがにシャーシャーだったのですが、今はすっかり落ち着いたようで、この様子なら立派な「過保護猫」に育ってくれるんじゃないかと思います。
ちなみに性別は女の子です。
![](/img/diary_image/user_213243/detail/diary_230177_1.jpg?h=5de8d3410f37ac56773787f0ac23c809)
![](/img/diary_image/user_213243/detail/diary_230177_2.jpg?h=5de8d3410f37ac56773787f0ac23c809)
我が家での仮の名前は「莉々(りり)ちゃん」です!
※気付かれた方が逸子ちゃんや節子ちゃんや芳美ちゃんを推してきても改名はしませんw
茶トラ兄弟も明日2回目の回虫のお薬を投与してその後の検査で問題無ければ3人同時に里親様を募集できそうです。
本日の体重測定で
賢太郎くん 708g
進次郎くん 672g
莉々(りり)ちゃん 610g
ですので、男の子女の子の体格差を考慮すればほぼ同じぐらいの週齢かもしれませんね。
どうぞ皆様、莉々(りり)ちゃんをお見知りおきくださいね!
それにしてもタイヤハウスの中に入ってて1kmちょっととはいえ車が走ってしまって…よく怪我や火傷をしなかったですよね…。
それとかなり臆病なようで、きっと雑木林から一切出ずに暑さを凌いでいたんでしょうね。
本当に最悪の事態にならなくて良かったです。
最後までお読み頂きありがとうございました!
ちなみに動画でも紹介しております
↓ ↓ ↓
&list=PL6C1Q3b9mx_j1d4ZzY2n9ovX6Y3l337AO&index=34&t=0s
最近のコメント