月に一匹は優しく愛情溢れたずっとのお家に送りたい!
いや、絶対に送り出すのだ!
そう自分に課して、スタートした令和2年。
想定外の新型コロナ禍もあり、
しばらく足踏み状態はあったけれど
8月末現時点で8匹の子を
本当のお家にバトンタッチする事が出来ています。

8月下旬に譲渡となったシャムミックス兄妹
優しく素敵なご家族のたっぷりの愛情の下
毎日幸せいっぱいお腹いっぱい💕

目下トライアル中のりりせちゃんも
ご家族皆様にとても大切にされ
惜しみない愛情の中で
本当の幸せをつかみつつあり
今までのところとっても順調に行ってます✌️🎵
素晴らしい里親様たちに恵まれて
日記やメッセージ、LINEでの幸せのご報告に目頭を熱くし
缶チューハイでホロ酔いの時は感極まって嗚咽を漏らすことも…笑
それぞれの子達の今の幸せな暮らしぶりは
近々改めて紹介することにして
今回の日記の意図は別にあります。
謂わずもがな、この子達の様に優しい里親さんに出会え、幸せを掴むのは悲しいけれどほんの一握り。
人の手の温もりも
名前を呼ぶ優しい声も知ること無く
命を終える子の方が多いのが現実です。
不幸な子を見たくない…
可哀想な子を見たくない…
ただそれだけの思いで
ネット難民だった私がPCを駆使して
あらゆる情報かき集め
TNRなんて言葉すら知らなかった
自分は今や遠い過去の人となりました…?
何かに突き動かされると
人って劇的に変わるんですね。。。
生まれ育った場所は、以前はのどかな田舎
物心もつかない幼少期から
時々、どこからともなく猫がフッと現れて
馴れてる子なら家の中に迎え入れ
訳あって中に入れられない子がいても
必ず不妊去勢を施し、別け隔て無く世話するのが常でした。
それがどこの家でも当たり前だと信じ
何処かでたくさんの野良の仔猫が生まれてるとか
ボロボロガリガリで生きてる子がいるとか
満足に食べられない子がいるとか
微塵も想像したことも無く
人はみんな猫に優しく
お外の子もそれなりに幸せに暮らしてると思っていました。
なんとも無知でお気楽なひじきごはんだったのだけれど
実のところは悲しい現実に目を背けたかっただけだったのかもしれません。
毎月一度、出張手術をして頂いている
稲垣先生の言葉です。
「僕は野良猫の福祉がもっと向上して欲しいと思って野良猫の不妊手術を主な活動とした病院を開業しました。
飼い猫と野良猫は同じ猫であるにも関わらず、全く違う運命です。
一方は100万円以上の高度医療を受けて長生きし、一方は餌を食べることすらままならい。
家の中と外で壁1枚はさんだだけてすごい格差です。
せめて生まれてくる仔猫を減らして少しでも格差を減らしてあげたい。」
そう、先生の言われる「格差」
これこそ私が無くしたいものです。
年齢も世代も違う
立場も異なる獣医師と単なる一個人ボラ
もちろん見解と価値観の相違もあって
時にはカチン💢と来たり
「こん○○ショー❗️💢」
と、心の中で小さく叫んでしまうこともある
大人げないひじきごはんですが
この言葉には深く共感し感動。
稲垣教祖様と仰ぎ敬いたくなった程です(?)
確かに、みんなをいっぱい幸せに、
は無理かもしれません。
でも、今より少し幸せにしてあげること
格差を小さくする事は
ちょっと頑張れば、多くの人が出来ることです。
保護をしてお家探しは限界があるけれど
TNRをすることで
不幸になるかもしれない命を減らすのは
そんなに大変ではない。
ちょっとの労力とコストで誰でも出来るんです。
TNRした公園の猫さん

地域猫として認められ、毎日ご飯をもらえて、前より少しは生きやすくなったかな…
前々回の日記でも書きましたが
お外の子に心を砕く人
保護に限界を感じ、悩んでる人
思った以上に多くいることを知りました。
そして優しい人がたくさんいることも。
猫を今より少しでも生きやすくしてあげたいと、頭をいっぱいにしてる人は
実は身近な所にいたりするのです。
あなたのお隣の老夫婦
ご近所の猫好きなお姉さん(お兄さんも?)
も、もしかしたらそうかもしれない
仔猫がチョロつく工場の作業員もひょっとしたら…
お節介って必要な時もあるって思うのです。
命に関わることなら、なおさら。
勇気を出して言葉を掛けることで
人も猫も今より幸せに暮らせるかもしれない。
もちろん、これを読んだ人自身が
TNRに関わってくれたら
それはそれは、とても嬉しいことです。
外で生きる事を余儀なくされてる子達を
少しでも幸せにしてあげられる。
望まれない命が生まれるのを減らす事ができる。
TNRはベストではないけれど、現代の人間社会ではマスト。
人と猫が平和に共生するには欠かせないことだと思っています。
来る9月10日(木)
一斉不妊去勢手術
桐生のお散歩モール「猫の店」
にて開催です。

おしゃれでステキなチラシでしょ?
大切な猫友さん兼里親様でもある二葉さんが作成して下さいました✨二葉さん、いつもありがとう😊
一人の力は小さいかもしれないけれど、
集まれば凄いパワーになります!
一匹でも多くの未来の愛され猫が集いますように。
少しでも、猫社会の「格差」が小さくなりますように。
予約とお問い合わせは個別にメッセージを送って下さいね。
※当日のお手伝いボランティアさんも募集しています😊
余談
先日
野良猫さん情報収集で歩いていたら
河川沿いのお宅のお庭にいるこの子↓に出会ってビックリ。

猪豚さん?
黒豚さん?
普通のお家に居ることが衝撃でした!
最近のコメント