しつこい日記なので流して読んでください。
9月1日が…

今日、
9月10日が…


光の具合もあると思いますがちょっと色が抜けています。
で、5月25日が…

これなので色はかなり抜けてきました。
ついでに…
『めめ』の眼の表面には子猫の頃に傷んだときにそれをカバーしようとできた太い血管があるんです。

この血管、冬になってファンヒーターを見つめちゃって乾燥すると眼球を守ろうとして太くなるんですよね。
あと…
白濁した方の眼が良い方の眼より光るんです。
それも、獣医さんに診てもらったことあるんです。
獣医さんからは
白濁した方の眼か光を多く取り込もうとしているのかも…
あと考えられるのは白濁した方の眼が光を反射しやすいのかも…
って言われました。
〜独り言〜
私、離乳前の子猫を育てる自信は全くありません。
『めめ』はうちの前に置いてけぼりになっていた時は推定生後1ヶ月半。
体重は350g。
離乳が始まっていて、食べ方を見たら1か月は過ぎているだろう。
との判断で生後1か月半くらいかな?
ってなりました。
最初はご飯を食べてはいたんですが下痢が酷くなりご飯を食べなくなって…
完食まで4時間とかかかっていました。
『めめ』は離乳も始まっていて色々とあったのもあり無我夢中だったので気がついたら大きくなっていた…
って感じでした。
でも、『ぼん、あられ』がうちに来たときは…
ちょっとビビリで人馴れしていなかったですが
【生後7か月で良かった】
っていうのが正直な感想です。
ご飯も1日2回でいいし、体調もそんなに悪くなることも無く…
人馴れしていなかったのは今の状態を見たらそんなにたいした問題じゃなかった
って思っています。
なんていうか…
小さ過ぎるコは凄く勇気がいるんです。
最近のコメント