トイレと同じくらい気を付けて観察しているのが
「吐き戻し探し」
猫を飼っているおうちなら、こんな経験ありませんか?
廊下や階段を歩いていて、「アレ」を踏んでしまうこと💦
特に、朝起きて足元に注意散漫の時がいちばん危険ですよね〜😅
今日は、ドライをモクモク食べていたハチが

食べ終わった途端、タワー目指して一気に駆け登り、おおっすごい! と見ていたら
あっという間に
リバース❗️
隣でくつろいでいた
パーマン、アサリがびっくりして

吐き戻しをじーっと見てます😅
タワーの最上段、手が届かないので
踏み台に上って手を伸ばすと
アサリ「シャー(何よ)!」
威嚇されながら、まだ形がそのままのドライの吐き戻しを手早く片付けます
猫の吐き戻しの理由には
毛玉
ストレス

フードが合わない(食べ過ぎ?)

パーマン「運動もしてるぜぇ」
などありますが
血が混じっていたり、頻度が多かったら
迷わず、動物病院に行きましょう!
そんな、猫の病気のことも気になる方は、こちらもチェック👍

最近のコメント