休憩中にクッキー🍪齧った瞬間にバキッと嫌な音がしました。3世代くらい前のセラミックだし、寿命かなぁ?
先週末、いよいよ空模様たちの送り出しの時がやって来ました。
先ずは土曜日にソウタと、セイタ&キリーのお届けです。

5匹揃うのも今日で最後だと思い、土曜日の朝に夫くんに全員集合した写真を撮っておいてもらいました。
あめちゃんは、いつも奥の棚の上が指定席と化しています。
皆んな、本当に大きくなってくれてありがとう😊
セイタ&キリーはお見合いから約1カ月。ソウタは2週間。
お見合いにいらっしゃれなかったご家族の方々は、
おい、それで猫はいつ来るんだ?
を幾度となく繰り返し、
だから今週末だって!だから土曜日だって!だから午後になってからだよ!
と言われながら、到着を今か今かとヤキモキしながら待っていて下さいました。ソウタ家に至っては、ソウタの写真を見せたご親戚の方がフライングでやって来てしまったそうです💦
大変お待たせ致しました。猫は今日、貴方のお家にやって来ますよー。
一番乗りはソウタです。
何故かお話が途切れてしまいがちで、お見合いの日取りが決まったと思うと白紙に戻るを繰り返していたソウタ。私にむにっと捕まえられ、
ソウタ。お前は白いから話が白紙に戻ってしまうのかい?
と、相当ヤバい呟きを聞かされて迷惑していたであろうソウタ。
ソウタのご縁はセイタ、キリー家の奥さまが紡いで下さいました。
一緒にお見合いにいらして下さった時、本当に家族ぐるみで仲良くされているのが伝わって来て田舎町のどっぷりと濃ゆいお付き合いで育ったハルコは郷愁の念にかられ、猫全く関係ないところでジーンと来てしまいました。(家に帰ると、今日何処何処に行ったでしょ?◯◯から聞いたよ。とか言われるのが当たり前の伝達速度でした汗)
家の前に車を停められます。とお伺いしていましたが、着いてビックリ‼️停め放題でした。
奥さまにお通しして頂いたリビングにはソウタセットが待ち構えていて、興味深そうにあちこち探検するソウタを目を細めて見守っている姿がとても嬉しかったです。

ソウタは「ハク」という新しい名前になりました。金曜の夜時点で体重は1200g超え。初めてのボッチ寝が寂しくて鳴いてしまったハクの為に、お友達のブルー君が一緒に眠ってくれました。(次に訪れたセイタ、キリーの里親さまから、ハクの名前はお見合いの帰り道にもう決めていたとお聞きして、ホントにホントに嬉しかったです)
猫と話せると噂のご主人さまとは、残念ながらお仕事でお会い出来ませんでしたが、入れ違いでお帰りになったようでようやくやって来たハクを満喫して貰えたようです。息子さんたちは、ハクがより安全に暮らせるように策を練ってくれているらしく、この先、家の中も暮らし方もどんどんハク仕様になって行くんだろうなぁ。と楽しみです。
ハクを宜しくお願いします。と家を後にした僅か3分後、セイタ、キリーの里親さま宅に到着。味噌汁が冷めない距離ってヤツですね。
表通りまで出迎えて頂き、お家の中ではご家族の皆さまのみならずご親戚の方もセイタとキリーの到着を待っていて下さいました。
カンゲイ、セイタ&キリーノオウダンマクガミエタキガスル
3階建ての二世帯住宅の2階のLDK部分が生活の主軸となるセイタとキリーの為に、1階への階段の部分に脱走防止の扉をご主人が手作りしてくれました。完成度の高さに、ひゃーってなる私。

セイタとキリーは命名論争の真っ只中です!約1カ月ぶりにセイタとキリーに会うご主人と長女ちゃん、三女ちゃんはその成長っぷりに驚きながらも、可愛い❤️を連発してくれました。
私も安心サイズでお届け出来て嬉しいよー。
次々と現れるご家族の皆さまにも全く動じず、無邪気にうろちょろしてオモチャに飛びつくキリー。それを隅っこの方からセイタが見ているものだから、なんだかセイタが妙にビビりに見える構図になってしまったけど。
いや、むしろセイタくらいが普通だから…
お喋りが楽しくてつい長居してしまったけど、どう考えても邪魔なのは私たち。セイタはカチコチに固まっている訳じゃなく、私が手を伸ばせばゴロゴロいって頭をぶつけてくるし、私が抱っこしていれば里親さまご家族に近づいても撫でられても全然平気。
私たちさえ居なくなれば、あっという間に甘え出すに違いない!
って事で、撤退した後に送って頂いたお写真にはご主人の腕の中でうっとりするセイタが居ました。
これからは大家族に囲まれて、沢山の可愛いを浴びて過ごせるね。
とりあえず、命名論争の終着点が気になるハルコです。
そんな中、一枚の写真が届きました。

昨年の2月に嫁いだ、フーコです。
里親さまは独り暮らしです。
この一年半の間に転職に伴い寮暮らしになり、更に転居し現在のお住まいへと二度もお引っ越しを伴う生活の変化がありました。
慣れないお仕事に生活環境の変化と、ご自身のことだけでも大変だったと思いますが、ずっとフーコと一緒に頑張ってくださいました。
お譲りした時点では、まだまだ人馴れ修行中で洗濯ネットに入れて抱っこしてる状態だったフーコ。
正直に言えば、フーコにご応募して下さった方々の中では里親さまはテンションが低い方の方でした。
ですが、何故か私はフーコにこの人のところに行って欲しいと思い、夫くんと揉めに揉めた末に送り出しました。
里親さまから届いたメッセージは、お譲りした時とは比べ物にならないくらい明るくて前向きな言葉でした。今では難なく抱っこ出来る甘えん坊さんになっています。
まだまだ先は長いけど、フーコが里親さまにとってのお天道様であり続けてくれるといいな。

日差しが嬉しい季節の到来
最近のコメント