でも、本当に叫んでいて…
それと寝て起きたら単純な私なのでちょっとだけ気持ちが軽くなりました。
ちょっとだけ昨日のこと…
私、いつもそうなんですが何か気になると
「どうする?どうする?どうする?」
って心の中で何回か唱えると
「やろう!やりたい!」
になるんですよね。
だから昨日も
『ぼん』が気になって…
だから心の中で
「どうする?」
って唱えたらいつの間にか
「動物病院へ行きたい!」
になっていたんです。
動物病院に行く?
昨日みたいに
【ちょっとだけ気になる】
とかっていう時は仕事が終わってから動物病院へ。
普段の定期検査とかは仕事が休みの土曜日。
凄く緊急の時はもちろん仕事を休んで。
になります。
仕事を休むときは
「猫が…」
は言えないです。
言うとしたから
「私の具合が、悪いから」
とか
「家の用事」
になっちゃいます。
「猫が…」
って言ってもなかなか理解してくれないことが多いし…
そりゃ
理解してくれたら嬉しいんですが私は無理に理解してもらわなくていいんです。
他の人が私が知らない趣味とかのことを理解しろ!
って言われても無理なことがあるし…
だったら別に私のことを理解してもらわなくていいかな?
って感じなんです。
あと、昨日の『あられ』ですが…
昨日、獣医さんともお話してきたんですが
もしかしたら一時的なものかもしれない。
だからSDMAの結果待ち。
とりあえずSDMAの検査結果
と
クレアチニンの数値を数ヶ月みて考えよう。
になりました。
『ぼん』は今、そんな感じで
基本は2、3ヶ月おきに検査。
私が気になったら検査…
って感じなんです。
もう一つ…
昨日、『あられ』の採血の時
獣医さんや保定のスタッフさんから指摘される前に
「見て、見て、あられのヒゲと眉毛ないよ〜」
って報告しました。
獣医さんたちは
「どうした⁉︎」
って…
やっぱり、心配なのはおヒゲが無い『あられ』じゃなくて食べちゃうほど『あられ』が好きな『ぼん』って言われてしまいました。
ついでにもう一つ…
私、獣医さんと
「前にいた『たぬ』みたいに若い頃に腎臓が悪くなっても長く生きるコいるよね」
って話になりました。
獣医さんも
「うん、たまにいるよね」
って…
でも、私
「いるけど少ないよね…」
って。
獣医さんからも
「少ないね…」
って…
『たぬ』、5歳頃に腎臓が悪くなって。
薬(フォルテコール)はいなくなるまでずっとでしたが補液は最後の1年くらいしかしていなかったんです。
それで15歳まで一緒にいてくれました。
あっ、今日の
【おヒゲと眉毛がない『あられ』】
です。

今日も
クズでポンコツな私の日記を読んでくださってありがとうございます。
最近のコメント