実に8ヵ月ぶりの出張は、お隣の香川県高松市まで。
本来であれば7月頃からこの冬にかけて、最低でも月に1度は出張シゴトが入る。
けれども今年は、今回の出張以外、今までのところ予定がない。
リモートで代用できるものは、それに置き換わり、何とも寂しい限りだ。

今回は「派遣元責任者講習」というものの受講に行った。
この2年で労働法規の大きな改正(働き方改革と同一労働同一賃金ってやつ)があり、
それに伴って派遣業法にも変化があった。
うちは労働者派遣事業をしてないが、
実は大きな規制緩和もあり、それがシゴトに使えるかもと考えて、
先回りして資格取得している、という経緯。
とは言え社の命令だけど(苦笑)
「私、これは担当しませんよ」と宣言したにも関わらず、
この資格の適任者が私しかいないという現状で、ズルズル任されてしまいそうにも感じる昨今。
この事業を担当する、新人とやらは果たして来てくれるのか…

研修会場のそばで昼食をとる。
私好みのイイカンジに汚い大衆食堂を見つけて、ランチを注文。
「ハマチの刺身は食べ放題です」と、
釣りバカ日誌の浜ちゃん似の大将に言われたが、
最初から既にメガ盛りで、お替りする余裕もない。
(香川は養殖ハマチも名産である)
ゴハンはパサパサで不味いが、
刺身は素性がいいものだろう。活け造りで、かなり美味い。
アサリの出汁が利いた味噌汁も、まっとうな味だった。

姐さんたちがいたら、
みんな喜んだんだろうなぁと思う。
ついつい、みんなのことを考えてしまうのは、私のクセでもある。
このランチは何とワンコイン。
田舎に住むと、身近にこういう店がなく、
ランチを食べに出る、という習慣が無くなって久しい。
都会で働いてた頃がなつかしい。
いい店見つけたなと嬉しくなって、午後の勉強もはかどるもの。
テキストもさっさと読み込んで、
さぁ早く、姐さんの元へ帰ろう。
最近のコメント