今日は雨の福井県❗️
何となく蒸し暑かった昨日とは違い、今日は少し肌寒いですね❗️
さて。
昨日、大人の階段を登りに、病院に1泊したティティ…
無事?帰って来ました(空になったお玉ちゃんと❗️)。
超ビビりなティティ。
またトラウマにならなければいいんだが…と思っていたのですが、既に昨日の朝からトラウマ発動。
少し前によもぎのお供で連れて行った時、捕まえるのは難なく成功。
キャリーに入れる際に抵抗され、一度は失敗しつつも入れる事が出来て、無事連れて行けました。
その時は爪切りだけで、特に痛い事もせずだったので、少しでも慣れてくれればいいなぁと思っていたのですが…
昨日の朝、玄関にキャリーをスタンバイ。
台所の入口付近でじゃらしを降り、誘き寄せてそのまま廊下へ…と思ったのですが、何となく何かを察知してるのか、廊下には中々出てくれず、他の子達が我も我もと出てしまう。
元々廊下に出るのも、かなり警戒する子なのに、他の子達が出てしまうと出ようとしない。
しょうがないので、近くに来たティティを捕まえ持ち上げ、廊下へと思ったら抵抗され、お腹に一文字の傷を作りました(私が(泣))。
シャワー上がりで熱冷ましてたので、ブラとパンツっていうあられもない姿が仇に(笑)。
しかし、先日爪を切ってもらっていたのに…
少し深く、ジワジワと出血するほど。
脚力半端ない😓
その後、またオモチャで誘うも、警戒してしまって寄ってこない。
旦那にラインしたら降りて来たのだけど、貴方来ると尚更警戒するんだが…
旦那が根気よくじゃらしで相手してくれたのだけど、寄っては来るけどすぐ離れるし、ちろるやトゥトゥがジャンピングスライディングアタックを繰り返したりと、ティティがじゃれる所までは中々行かず…
最後の切り札…ウマウマで誘き寄せよう❗️作戦を実行する事に。
みんな大好き『懐石』の袋を廊下で振って、食いしん坊のティティが飛んで来るのを待ったのだけど、一蓮托生でみんにゃ絶食させられてるので、大合唱&勢揃い(笑)
旦那を人身御供に←ヒドイ、小袋を渡して呼んでもらったのだが、ご飯台に登ってニャーニャー言うのやら、旦那の足に手をかけるのやら、入口にいる私に向かって訴えるのやら、どさくさ紛れに廊下出ちゃうのやら…
まさに地獄絵図(苦笑)。
そんな中、旦那が足元に来たティティを捕まえ、抱き上げて入口に歩き出したら、抵抗するティティ。
何とか廊下に出た旦那だが、キャリーを見た途端ティティが、決死の抵抗❗️
逃げられないようにと、旦那も必死なのだが、ティティが大きな声で「ギャウゥッ‼️」と鳴いたと思ったら、「痛いっ💢」と旦那。
その声と共にティティを離してしまったのだけど、「咬まれた💢」と。
oh…Jesus💦
「もうあかんわっ💢無理やわ💢」
とプリプリの旦那。
多分足で蹴られたのであろう引っ掻き傷も、深く長く血が出てる(3本も…)
咬まれた所は、まだ血は出て無かったのだけど、嫌がって抵抗しても、怪我になるほど咬む子は今までいなかったのでショックで(私が)。
それでも、連れて行かなくちゃならないのは変わらないので、台所へのドアの前でドアにピッタリと身を寄せて、カタカタ震えるティティに、洗面所から取ってきた洗濯ネットを被せ、少しずつ体を入れ込みチャックを閉めて。
そのまま持ち上げキャリーに入れたけれど、帰って来た時ティティはどうなるだろうかと、そればかりが不安でした。
他の子達にご飯を出して、いざ家を出ようとしたら、私かなり動揺してたみたいでカバンを持たずに(笑)靴を履こうとしていて。
預けるだけなので、身一つでもいいっちゃいいけど、カバンの中に手術の同意書入ってるし、帰りにそのまま買い物行くつもりだったので、やっぱり必要ですね💦
病院の待ち合い室では、キャリーの中で息荒く少し震えているようなティティ。
撫でようと少し蓋を開け、手を入れるとイカ耳になり避けようとする…
さすがに心配になって、一応泊まりでお願いしてあるけれど、閉院時間までの様子で、あまりにもビビり過ぎてるようであれば、迎えに来るので電話下さい。とお願いしておきました。
家に帰ると何だか静かで。
そうだよなぁ。
いつも、ティティとトゥトゥがじゃれあって跳んで回り、ドタドタバタバタ。
そんなふたりが近付くと、黒猫ーずはウーウー唸って…
ティティの時も思ったけれど、ひとりいないだけでこんなに静かなのか。
普段通りだったトゥトゥも、夜には何だか寂しそうで、いつもより甘えん坊に。
今日ティティが帰って来た時、ティティはまだキャリーの中で、玄関の中に入っただけなのに、台所のドアの所から子猫のような鳴き声…トゥトゥがドア横の棚の上に乗って、ティティを呼んでおりました(泣)
ティティも病院では朝御飯は食べなかったようで、毎回先生達が申し訳無さそうに伝えてくれるのですが、まぁ想定内ですよね😅
たくさんの子達を手術でお泊まりさせたけど、朝御飯を食べた子はたったひとりしか居なかったわ(笑)
食べたのは誰だったかな?
くーちゃんかぷち?
このふたりは同腹の子達なので、去勢もふたり一緒にお願いしたから…
他の子達は食べずだったと思う。
帰って来てキャリーを開けると、恐る恐る頭を出すティティ。
ご褒美ちゅーるを目の前に出したが、匂いを嗅いで食べず。
指の先に少し乗せて口元へ持っていくと、ペロペロ。
その後スティックのまま出すと、凄い勢いでペロペロ。
が、食べ終わったらキャリーに引っ込んでしまい、抱えて出したらドアの前で縮こまり…
台所に入れば挙動不審で隠れようとして、トゥトゥは後を追い慰めるかのようにグルーミング。
愛❗️ね…😭
ティティにご飯を出したら、トゥトゥが一番に跳んできたけどねっ(笑)
ティティも今日は、何だか1日中ご飯食べてます💦
旦那の傷は、咬まれた所は深くなく、腫れなくて済みました。
何せ、病院行きたがらないもんで…
せめて消毒薬でも💦と言えば、
「咬まれるより消毒の方が痛いじゃん❗️」
とな?
困った人ですね…
さっきご飯を食べに出てきたティティ。
尻尾をピーンと立てていたので、お玉ちゃんチェック‼️
…しなきゃ良かった(泣)
立派に完熟してたのをずっと見てたから?
跡形も無いように見えてショック(私が😭)
いや、よく見れば跡形あるんでしょうけどね😅
ショックで直視出来ないよ(笑)

↑このプリプリが…

↑こう❗️
今日お迎えに行った時、ちょうど会の会長と奥様がいらしていて。
奥様とお話してたのですが、少し前に子猫を3匹保護したら、ひとりが膿胸になったらしくて。
原因は分からないのだけど、野良ちゃんだと色々あるからねと。
膿を出しつつ、洗浄もしなくちゃとの事で、暫く入院していて、今日は退院後の、一応の状態確認の為の通院だったそうです。
そういう話を聞くと、その子達は保護されて良かったなぁと思います。
もし保護されてなければ、もっと早くに、誰にも知られず亡くなっていたでしょう。
月齢を聞いたら、きーちゃん達と同じくらい。
柄も白雉…今年は福井は雉白が多いのかな?
月齢に色柄まで被ると、気持ち入っちゃいますね💦
んでも、全然人慣れしないらしく…
手術してリリースした方がいいかも。と思ってしまう程だとおっしゃってました。
たくさんの猫さんを見てきたボラさんが、そこまで言うとは…
思わず「慣らしてみたい」って思ったのは内緒(苦笑)。
私もそんなに子猫を見てきた訳ではないけど、家に入れて慣れなかった子はいなくて。
単純に興味ですね。
まぁ私の場合は、茉莉花以外は皆母猫込みでお世話していて、月齢2ヶ月前後からご飯食べさせてるという下地があっての事だから、慣れてくれるのもあるんだろうな。
慣れると言えば、きーちゃんの慣れ具合が凄い(笑)
あの子可愛い過ぎ(萌)
まだ書きたい事はあるのだが、かなり長文になったので今日はこの辺で。
体は大きくなったのに、まだまだ甘えん坊のふたり…

ふたりのふみちゅぱ姿で〆❗️
それではまた👋
最近のコメント