どーしても、まだ猫に見えません。
ユキたん、ちょっとアゴ出してない?

乗っかってるのは、なおさんからもらったiCatのチンアナゴ ドット(笑)
『宇宙人』『ハツカネズミ』『白いひよこ』・・・
『猫たる顔』って、何?
考えてみた。
思うに『耳』じゃなかろーか。
もっと、お耳がおっちく "ピーン" としてきたら、きっと猫っぽくなるのでは?
「猫のボクに、とっても失礼でちゅ!」不機嫌になっちゃったかな?(笑)
すんごい小刻みな『ちゅぱちゅぱ』 ・・なんて言っていたら、
ユキたんの鳴いてる声で、テルちゃんが足元に来て「うー・しゃー」 私の猫生で最小の威嚇してる姿。
音がしないから、「しゃー」してるのか、空気砲かわからにゃい。
?そー言えばユキたん、ケージの扉を開けてても、
外に出たそうだけれども、出ずに中に戻る。 ケージ置いてるデスクが床上80cmくらいあるからね。
ウチに連れて来てスグ、ミルクあげようと
ユキたんをシンクに置いて準備してたら、
シンクから2回落っこちてたのに。(今更の懺悔。ゴメンよ、ユキたん)
コレ↓かにゃ。
【視覚】
15~25日齢頃から奥行きを認識したり、
物を追ったり母猫を探すといった行動が発達する。
[子猫の部屋] より ←いつもお世話になっております
https://www.konekono-heya.com/hansyoku/kitten.html#one-four
ユキたん、成長してるのね。
ミルク前のおちりトントンして、私が手を洗ってる間に
買い物カゴで待機中。 まだツメの出し入れができないので、
釣り針のように細いツメは出しっぱなしです。
今週末にはしまえるようになるかな?
昨日から始めた、離乳食。
最初にミルクを哺乳器であげて、口を離したら*スラリーを口へ入れています。
*『かしかし・砂掻き』と同じ感じで、『もう要らにゃい・お腹いっぱいだし』な意味
その途中、ミニミニシリコンベラへ持ち替えようと
ユキたんと薬味スプーンから手を離したら、 (ついでに、カップの淵もガジガジ)
わお!?
フードを口にして2日目で、もう自力で!?
ユキたんの、食いしん坊偏差値の高さに驚く。
なので、次のミルクの時間。
じゃあ、じゃあ! 今まで最初にミルクにしてたけど、
まずスラリーいきます? カップにお顔を入れたけど・・・アレ? スルー?
やっぱり、まだミルクが一番なのね。
そりゃ、そっか。
でもさー。
IKEAのままごと用のカップだよ。

コレにお顔が『じゃすと・ふぃっと』って。
ホントにユキたんは、ちっこいんだね。
肌寒くなった朝。
(暑がりの私はちょうどいいんですが(笑)
猫ソファに箱座りするハナちゃんのトコへ、暖をとろうとテルちゃんが。
あ! 忘れてた!!
こんにゃ季節のために、激安ペット・ヒーターをポチったんじゃないの。
ソファの座を奪ったテルちゃんの下の敷いたフリースの更に下へ
『ぐい』と押し込んで、コンセントON! 去年の冬は、人間のソファのペット・ヒーターをネオと奪いあってたもんね。
熟睡してたテルちゃん。
気づいたら、おヒゲが私の頬に触れるくらいのど・アップにお膝(おにゃか?)

う。嬉しい。
ケド、テレビもぱちょこんも見えにゃい。
テルちゃんがどいて、空いた猫ソファを取り戻した(?)ハナちゃんも。 気の済むまでの毛繕いが終わって、ぬくぬくしてました。
秋本番。と思ったばかりなのに、
もうそれは冬の入り口なんですね。
秋。
大好きな季節なのに短くて切ないな。
【預かり・ユキたんMEMO】
9/30
4:45 ミルク9+5⇒14g 体重300g
8:30 ミルク17g/スラリー3g 体重307g
10:45 フードを口にして初めてのウンチはなかなか良し!
ソフトクリーム状で前回より固め
ミルクだけのときのウンチの色は黄土色だったのが
今回、前半ミルクチョコ色 後半ダークチョコ色
最後にちっぴり液状がサザエのキモ色緑
フード始めた影響?胆汁かな?
11:00 ミルク8+5⇒13g 体重307g
13:45 ミルク5+6⇒11g/スラリー3g 体重310g
ウンチが顔をのぞかせてたけど出ず
まー、ココで出たらば下痢だろうからいいのかな
17:45 ミルク21g/スラリー3g 体重319g
22:30 ミルク14+4⇒18g/スラリー3g 体重323g
10/1
2:30 ミルク9+1⇒10g 体重318g
6:30 ミルク10+4⇒14g 体重318g