最近、ちょっと掻いているかな?
って思っていたら一昨日の夜中から頻繁に
【パシパシ】
って後ろ足で掻いている音がしていたんです。
それで、今日見たら…
ちょっと赤くて

光にかざすと内出血しているのがわかるようになっていました。

この耳を裏から見るとはっきりと跡がわかります

『あられ』の耳の痒み…
去年1年間は『まめ』の調子が悪くご飯を出しっぱなしにしていることが多かったんです。
(私、ご飯の管理が出来ないポンコツ飼い主でした)
それで凄く悪化はしなかったんですが常に耳がちょっと赤くて…
それが今年は全く赤みが無いときが続いたと思ったらたまに真っ赤になる時がある。
程度まで落ち着いてきていました。
ただ…
今回はいきなり耳を掻く頻度が多くなっていたので
【動物病院に行くべきか?】
って悩みましたがちょうど今日は仕事が休みなので
「モヤモヤするなら行っちゃえ!」
って診てもらいに行ってきました。
結果的に
『あられ』の耳は感染症も起こしていないから抗生剤は必要無し。
痒みが酷いならステロイドなんだろうけどまだ早いかな?
(抗生剤とステロイドは病院に行く前に想像していた通りでした)
でも、どうせ今日は私の仕事が休み。
今の状態を獣医さんに診てもらっておいて
【もし】悪化したら写真を撮って見てもらい薬を出してもらおう。
って思ったんですよね。
そうすれば仕事帰りに『あられ』を連れて行かずに薬だけもらえるし…
せっかく、動物病院に来たので。
ついでにエコー検査もしてきました。
私、
「膀胱と腎臓とあと適当に内臓みて欲しい」
って頼んで
「膀胱も炎症を起こしていないし、腎臓の大きさも正常、肝臓も異常無し」
とのことでした。
耳は一応になったんですが…
季節的に一時的な悪化かなぁ?
になりました。
口元とかがはっきりと赤ければ
フードからの皮膚疾患
ってわかるんですが『あられ』、いつも『ぼん』に口元を舐められているのでちょっと荒れているんです。

獣医さんも笑いながら
「これ、ちょっと判断難しいね」
って…
今日のかかった費用は
診察料500円
エコー検査1000円
+消費税
でした。
『あられ』の耳を見ようとすると必ず
こうなっちゃうんで見るのが難しいんです。
やっぱり、私はポンコツですね。
最近のコメント