先週土曜日に、念願だった赤毛のアンの、アンの家を見に行ってきました!
北海道芦別市にテーマパークらしき場所があるのは何となく知っていましたが、今はカナディアンワールド公園としてアンの家ほか、関連の建物が残っているだけの淋しい~場所でした。
子供の頃から大好きなお話・アニメで、道内にアンの家があるなんて新聞に載るまで全く知らず、行ってみたらアニメ通りのたたずまいに、一人、感動していました。

アンの家

アンの部屋 この窓からはアンの親友、ダイアナの家も見えます。 ダイアナの家は外見だけで、中は赤毛のアン関連の本や写真などが飾られ、人形劇をやっていたであろうセットもありました。 部屋などは作られていませんでした。
興味があるのは私だけだったので、少しだけじっくり見て、写真撮って、すぐ出ましたが、コロナ化で新聞で知ったのでしょうか!? 訪れた人が結構パラパラいたのにはびっくりしました。
そのあと訪れたのは上川郡美瑛町白金にある人造池、”青い池”
道民である私たちが1度も行ったことがなくて、50肩のリハビリで通っているリハビリの先生が2度も行っていたことに触発され、こちらもまた念願かなって見てきました!
アンの家からの通り道とはいえ、なかなかの距離で日が沈む前に行かないと青くないんじゃないかと内心ひやひやでしたが…

こんなに素敵な写真が撮れました!(息子がおちゃらけで撮ったものを採用)
フィルターを通したほうが青く写るんだって感じました。 いや~綺麗でしたね~!!
親と来ても感動の様子がない息子も、将来思い出してくれたら素敵なドライブデートコースとして採用してくれるはず!!^m^ 今は早く反抗期を卒業してほしい母です(^-^;
今回の日帰りドライブ、300キロ以上も走ったそうで… 旦那様、運転お疲れさまでした(;・∀・)
ストーブを付けるほど気温が下がってきて、我が家の娘たちはというと・・・
季々はキャットタワーのカップで寝ることが増え、

美々&ココは出窓かテーブル下のピンクベッドでくっついて寝ることが多くなりました。ここが頭を美々ちゃんの上に乗せて就寝中。

床暖のスイッチ入れたら、また寝場所が変わることでしょう。
最近のコメント