齋藤志づです。

ご覧の通りどんつぁんも健在です。
今年は新型コロナの影響でイベントはほとんど中止
山形の一大イベントの花笠まつりも中止
花笠まつりの真っ只中に生まれた私は9才の誕生日さえ忘れられたの
でも、ちゃめろんはココちゃん、ルナちゃんの誕生日は忘れないのね
今年も会えるかな~って楽しみにしてるのよ
そのわりには去年と同じほおかむりスタイルの服着せて、「これがいちばん似合う」だって。

この一年、ちゃめろん家では6月に仔猫が5匹加わり賑やかというよりうるさい毎日になりました。

私がちょっとしっぽを動かすと総がかりでしっぽにじゃれます。
男の子が4匹、女の子が1匹、女の子は里親が決まりもらわれていったものの一夜にしてうるさいと戻され....
やれやれと思ったのもつかの間だったワ
先月、9月22日には凸助が事故で亡くなったの。

ご近所を回ってごはんをもらい、かわいがられていたみたい。
ちゃめろんはまだときどき思い出して悲しんでいるけど、最期は自分たちで送り出せただけでもよかったかなと諦めているよ。
志づは外にほとんど出たことがないからちょっぴり羨ましかったよ。
ちゃめろんはこの間はじめてのチャリティーアート展に参加したよ

「被災地のわんニャンに一粒でも多くのカリカリを」
初めての展示販売に緊張したけど貴重な経験だったって。
***************************************
私がルナちゃん、ココちゃんと知り合ってからもう7年
かわいい仔猫の成長が嬉しくて、お兄ちゃんたちの成長とともに厳選した3枚の写真を載せてたね。
成長した猫は寝てばかり、家の用事や仕事に追われネコジルシの日記を書くのも手も頭も回らなくなり、
やがて時代はデジタル化
自分で文章を考え打ち込み送信するより、誰かのコメントを斜めに見て「👍」をタッチすると自分が言ったような気分になり、中身よりもフォローの数を気にする時代
「はい」か「いいえ」をはっきりさせてどちらでもない深い気持ちは「( )その他か空欄」
なんだがちゃめろんおばちゃんついていけないよ
マイペースでもいいかな?
最近のコメント