既に日記に紹介済みですが、毎年恒例の
野良ちゃん用寝床の秋支度と冬支度ですが、
今年は9月中旬に秋支度、10月中旬に冬支度が
完了しました。
我が家は家の横わずか1m幅の庭(?)に
外の野良ちゃん用に寝床のプラスチック製2階建ての
物置2棟と置き餌(餌と水)をするための
雨除けテーブルを設置しています。
窮屈です!(笑)
置き餌は他の場所2か所にもやっています。
寝床は物置2棟の4部屋と置き餌用のテーブルの上の
VIPルーム(植木用のビニールハウス)の1部屋で
全部で5部屋です。
各部屋には衣料収納ボックス(猫ハウス)を
置いてあり、その中に厚手の毛布と24時間通電の
電気あんかを設置しています。
毛布は雨が降った時には汚しますので、
洗い替えを用意して、随時洗濯しています。
物置や衣料収納ボックス(猫ハウス)は
夏の8月に大掃除で洗っています。
既に日記に紹介していますが、
下記は毎年恒例の寝床の秋支度です。
下記は毎年恒例の寝床の冬支度です。
今年はアマゾンで置き餌用のテーブルをアウトドア用の
折りたたみ軽量テーブルに替えました。
サイズは90(横)×60(縦)×40(高さ)です。
高さは70センチにもできる2段階です。
上記テーブルの上に設置する植木用ビニールハウスを
探すのが大変でした。
アマゾンで、サイズ:約幅70.5cm×奥行50cm×高さ111cm を
探し当てました。
ビニールハウスと衣料収納ボックス(猫ハウス)の
写真を掲載します。
家の戸を開けると目の前が....です。(笑)
一応、40㎝の隙間がありますので。
奥のピンクの線は電気あんかの電源線です。
テーブルの上は、100円ショップの青の断熱アルミシート
をひいています。
写真をクリックすると拡大できます。

置き餌の内容は基本的にカリカリ粒・猫缶・水の
3点セットですが、おやつ程度に
減塩かつおぶし(または、まぐろぶし)・減塩にぼし・
塩分がないマグロのあら(フライパンで熱を通しています)も
置いています。
やはりマグロのあらが人気です。
今日、地元の大手スーパーの魚売り場で、
4パックまとめてマグロのあらを買ってきましたので、
写真で紹介します。
1パック250円(税抜き)程度です。
我が家は猫用のミニ冷凍庫もあるので、
買いだめしたマグロのあらを冷凍保存しています。

最近のコメント