娘の通っていた保育園は、
教会が運営していて、
毎日お祈りをしていました。
保護者(私)と先生との毎日の連絡帳。
ある日、すごい長文で戻ってきた連絡帳。
一語一句までは正確ではないけれど、
こんな↓内容が、
先生から書かれていました。
神様。
○○ちゃん(当時飼っていて虹の橋を渡った猫)
が、どうか神様のところへ行けますように。
神様のもとで幸せになりますように。
天国に行けますように。
ママがこれ以上、泣いたりしませんように。
お守りください。アーメン。
と、
お祈りの時に言っていました。
私はそれを聞いて、涙が止まりませんでした。
と、
書いてありました。
…
今、娘は、おかげさまで真っ当(?)に育ち、
その当時の可愛い可愛い面影は???に、
なってしまい💧ではあるものの…(笑笑)
小さい頃から一緒にいる
高齢になった天や歌

にも、
悪態はつくものの😓
毎日一緒に家族として労り認め、
暮らしています。

可愛い可愛いコニャンコ。
本日、ここ! ネコジルシを通して!
幸せに!!
なりました〜(≧∇≦)🙌
里親様は、
私の娘より若くて綺麗で優しい子😊
そしての小さな愛しい子を持つママさん。
特にかもだけど、ネット募集は、
顔も見えない知らない人ばかりだから
厳しい条件の方がいるのも事実。
若い方や、小さいお子さんがいる家は不可。
そう言う人は、それなりの理由があるから
そうなのでしょう。
条件はそれぞれなので何も思いません。
私は、子猫は特に!動きが素早いから
ホントにホントに本当に!!
脱走だけは気をつけて下さい。
大丈夫ですか?と確認と依頼はしているし、
まかり間違って、脱走したらばそれは!
小さいお子さんのせいではなくて、
それを含めて迎えた保護者の責任だと
思っています。
猫が嫌がることを、
子どもがしてしまっての猫の反撃なら、
それは、嫌がることをした自分が悪い!
と、言える方。
傷の一つや二つ、つくくらい
長い人生大したことないよ。
嫌なら嫌がることを、先ずするなよ。
と、言える方。
若くても、
小さいお子さんがいても、
きちんと出来る人は出来る。
と思っています。
(逆もしかりで老害もいるし😓)
今日、里親様になってくださった方は
本当に良い方(ご夫婦+赤ちゃん)
ですので、全く心配はしていませんし、
私は私の経験を含んだ上で、
小さいお子様がいる方も歓迎しています。
小さい頃から動物に慣れ親しんでいることは
決してマイナスにはなりません!
と、私は思っています。
突然環境が変わったチビッコちゃんは、
きっと今頃は不安な時を過ごしていると
思います。
でも!
大丈夫!!
私が、この方ならと思った里親様だから、
心配しないで安心して。
若いのに、優しく常識を持ち合わせ、
責任感を持ち合わせている。
そんな素敵な人が今日からママだから、
だから安心して、幸せに、
仲良く楽しく暮らしてね。
里親様
お会いして安心しました。
これから先、長い長い時間を共に…。
どうか末長く幸せにお暮らし下さい✨
最近のコメント