基本家でのんびり。
買い出しが必要で近所の激安スーパーに
行くと、そこでたま〜に入る
ぜんめいやのフルーツサンドが売っていた。
前回前々回と用があり買えずじまい、
今回ようやく…。
このぜんめいやって名古屋市の港区にある
八百屋さんが作っているフルーツサンド
と紹介してあった。
おひとつ450円からとお高いものだったが
せっかくだからと購入。

まあ、色々ありましてストレスもあり
甘いものが欲しくて…と言い訳。
食べる時、ラナが速攻で近づく。
ラナは食パン好き。
何度か食パンの袋を破られた。
なのでクリームついてないパンを
少しだけお裾分け。
手でちょいちょいは無しよ。

このみかんサンド…
みかんが一個半入っていた。
実に食べづらい…美味しいけど。
クウは興味なさそう。
そしてこちらは三重県鳥羽の
牡蠣小屋からのお土産の牡蠣。

生と焼きどちらも美味しかった。
焼きはイワタニの炙り大将で。
これで焼くと魚介が美味しい。
私もいつか牡蠣小屋行きたいなぁ。
そしてダレる、クウ。

もっとリラックス?
ダレる、ラナ。

たまにはこんな三連休も良いかな
…っていつもこんな感じだわ。
ここからは山ジルシ関係
昨日隣市のワークマンでようやく
さがしていた山用秋冬用のパンツで
ベージュの私サイズのが見つかった!
正確にはネットもそこらじゅうの
ワークマンも商品が売り切れで、
電話した5軒目でようやく見つけて
取り置きしてもらい、会社帰りに車で
閉店時間とたたかいながら向かった。
携帯ナビは真っ暗な道を教えるし、
本当に着くのか不安になるくらいでしたが
無事到着。
それにしても今回初めてワークマンで
買ったけれども安い!
モンベルのパンツを買おうと思ったら、
ワークマンのが3枚上買えるわ。
これからはこまめにチェックして
自分のサイズがあったら、
すぐ買わないとなー。
と言っても今度登るのは低山だから
このパンツだとちょっと暑いかも。
春夏用のパンツはもう売ってないから
結局いつものランの格好になっちゃう
のかしら。
どんな服装にすべきか悩ましいところ。
この辺が初心者なんだなぁ。
それより体力不足で途中ギブしないか
それが一番心配。
少し前は(球技除く…)
「運動ができてすごい僕のお母さん!」
と子から尊敬されていたのになぁ。
今や、腹ぷよぷよやん!だからねー。
人間楽を覚えるととことん楽な方に
いっちゃうなと…。
猫とお昼寝している方が幸せだからね。
最近のコメント