![](/img/diary_image/user_199097/detail/diary_238117_1.jpg?h=e3c72ddc107ba9a3234a47b5d0338382)
何年前に買ったか分からない位のガーデンシクラメン、今年も咲き始めました。
水をやらずに地上が枯れた状態で夏場をやり過ごす方法で失敗してから、日影で表面が乾いたら水をあげる方法にしたら、毎年花を咲かせてくれるようになりました。
以前育てていた時の球根が大きくなりすぎて7〜8年でダメになり、二代目です。
私は緑の葉とのコントラストで赤、それも真紅が大好きです❣️。
ピンクの大鉢をバースデーに頂いた事がありましたが、3年保ちませんでした💦。
赤は原種なのでしょうか?。
一番丈夫で育てやすい気がします。
気温が下がるようになってきたのでリビングに入れたら、早速クーが近寄ってきて葉っぱを噛み始めたので、また外に出しました。シクラメンの葉は大丈夫なのかなぁ…🤔。
まっ、いずれにしても室内には置かない事にしました🥺。
ここは茨城県でも、感染警戒地域になってしまい、不用不急の外出自粛の放送が流れました。
そんななか、どうしても買いたい物があったので出かけました。
お店の向かいにお城の資料館があるのですが、行ってみたら、休館でした😢。
週末にも関わらず、お店もお客は私1人…😓。
[密]の心配は無いけれど、寂しいものですね!。
![](/img/diary_image/user_199097/detail/diary_238117_2.jpg?h=e3c72ddc107ba9a3234a47b5d0338382)
ところで、預かりの猫ちゃん達の猫風邪は収まってきているのですが、金曜日の夜あたりから、クーのくしゃみが始まり、だんだんと回数が増えてきています。
動物病院の先生が「人間には移らないけど、猫には移る」と言っていたので、どうやら猫風邪になったようです😰。
隔離していたので、直接の接触はないものの、ひっつくのが好きなので、私が媒介したようです😔。
![](/img/diary_image/user_199097/detail/diary_238117_3.jpg?h=e3c72ddc107ba9a3234a47b5d0338382)
毎回、手洗いはしていましたが、洋服も着替えた方がいいと言われ、今は上着を変えて行き来しています。
こういうときには、みかんと不仲なのが幸いだったと思いましたが、空気感染するとの事なので、みかんも危ないようです😨。
![](/img/diary_image/user_199097/detail/diary_238117_4.jpg?h=e3c72ddc107ba9a3234a47b5d0338382)
預かりはこういう事も起きる可能性がありうるという事ですね。
![](/img/diary_image/user_199097/detail/diary_238117_5.jpg?h=e3c72ddc107ba9a3234a47b5d0338382)
最近のコメント