ボクはクロノス、アメショの男の子。
昨日は親父さん、お出かけしたの。
だからさ、ボクとマーベルはお留守番。
ボクね、とっても良い子にしていたんだよ。
でもさ、親父さんが帰って来たらね、なんだかボク興奮しちゃってさ。。。
マーベルを追いかけまわして、お水をひっくりかえしちゃったんだ。
そう、抑鬱していたストレスをね、一気に発散しちゃったんだよ。
でもさ、これって、親父さんが帰って来たのがうれしかったからなんだよ。
我慢がたまると爆発しちゃうよね。

おはようございます。
昨日はご承知のように川崎に行って来ました。
そこで、普段ひきこもりの私が感じたことをいくつか書いてみます。
●ランチの町中華にて。。。
閑散とした中華屋。
私以外に2組のお客さん。
一組はヤンママっぽい二人組。
お店のテレビの音声が聞き取れないくらいに大きな声で会話をしていました。
食事をする場所だから、もちろんマスクなんてしていません。

●ショッピングモール「川崎ラゾーナ」にて。。。
食事の後、ラゾーナ川崎に行きました。
カメラ用のSDカードを買うため家電量販店に。
私は毎年この時期、川崎にコンサートに来ています。
ラゾーナの客数は例年と変わらないくらいの混み具合。
家電量販店のレジも長蛇の列。
SDカードを買うのを諦めました。

●演奏会終了後の食事会にて。。。
川崎の歓楽街に行きました。
先輩がGo to eatを使ってちょっと良い飲み屋を予約してくれました。
6時からスタート。
ふすまで遮られた個室でした。
飲み屋は超満員。
店内の雰囲気は、カオス状態。
どのお客さんも絶叫。
私たちは個室にも関わらず会話が成立しないほどの喧騒でした。
カウンター席もソーシャルディスタンスなし。
ぎちぎちの満席ですよ?
私は思ったんです。

関東にもコロナが来ると。
野党、日本医師会やマスコミはGo to travelの責任にしています。
しかも「エビデンス(証拠)」はないけど! だって?
違います、これは寒さと乾燥のせいだと思います。
冬が危ないって、夏の頃から言っていたのにみんな忘れちゃったのかな?
札幌は旅行者のせいではなく、冬の到来ですよ、きっと。
だって箱根も、京都も、その他、南の地域の観光地は感染者出ていない。
東北から南の地域はこれからがコロナの本番です。
Go to travelよりもGo to eatの方が危険ですね。
外出先でのはめをはずした食事が一番危険だと思いました。
本当に怖いのはコロナではありません。
私たちの意識と行動。。。
つまり。
マナーとエチケットです。

きっとさ、みんなコロナでガマンしていたから、ストレスを発散したいんだろうね。
でもさ。
ボクはがっかりしたのさ。
親父さんの、昨日のお土産がね。。。
ピーマンだったんだよ!
ピーマンの話はこちら
↓
https://www.neko-jirushi.com/diary/238100
最近のコメント