とうりん

山形県 50代 女性

10代の頃、猫と暮らした経験があります。 その後、その機会がないまま過ごしてきましたが、 再び猫と暮らしたいと思い、運命の子を探していました。

日記検索

最近のコメント

エプロンは猫との戦い とうりん さん
エプロンは猫との戦い とうりん さん
エプロンは猫との戦い あめちゃ さん
エプロンは猫との戦い ラキシア さん
4年 とうりん さん
4年 ラキシア さん
4年 とうりん さん
4年 とうりん さん
4年 ハッピー神無月 さん
4年 あめちゃ さん

My Cats(4)

}
ブッコ

ブッコ


}
ナツ

ナツ


}
ミコ

ミコ


}
ミラ

ミラ


もっと見る

とうりんさんのホーム
ネコジルシ

3ヶ月で1歳ぶん
2020年12月7日(月) 402 / 6

師走に入りました。今年も残すところあと僅か。

先日、12月1日は、愛子さまの19歳のお誕生日ということで映像が流れていましたが、それを見ながら「早いな~、もう19歳か」と思い、「そういえば去年も同じことを思ってた」と思い出していました。そしてあれからもう1年経ったのかー、と時の流れの速さ、早さ?をますます感じたのでした。


このバラは、プリンセスアイコ。

猫の年齢を人間に換算すると、生まれて1年で人間の20歳ぶん成長し、その後は1年で4歳ぶん歳を取るとか。


去年のブッコさんも今のブッコさんも、見た目では特に変わりはないけど、4歳ぶん歳を取っているんですよね。


高い所に飛び移るのだってへっちゃら。
写真は高い所に飛び移るために、距離を測っているところ。

1年で4歳ということは、つまり3ヶ月で1歳、猫にとっては3ヶ月が1年になるのでしょうか。
ブッコさんは今7歳だから人間に換算すると44歳になりますが、4月が誕生日だから細かく考えると46歳になるんですね。



猫って時の流れをどんな風に感じているんでしょうね。
1日は24時間、などと思っていないことは確かです。
私がまだ日勤をしていた頃、秋になり日暮れが早くなると、私を探して鳴きながら家じゅう歩き回っていた、と家族に聞いていました。
暗くなったら帰ってくる、とわかっていたのでしょう。
太陽の動きで時間を感じる、というのも生き物にとっては本当はそれが正しいような気もします。

でも人間のように、年を取るほど時間の経つのを速く感じる、というのはあるのでしょうか?
もしも話ができれば聞いてみたいですね。

1年経つ度に「あっという間だな~」と思いますが、猫はそのあっという間の4倍の速さで生きている。
そう思うと、これから必ずやって来る別れの時がすぐそこに迫っているような気がして、なんだか切なくなります。今のこの一瞬を大切に心に刻みたいと思います。

26 ぺったん かじゅさん かじゅさん ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん まりっぺママ まりっぺママ 愛びー 愛びー にゃるる にゃるる たまごじぞー たまごじぞー harinee harinee ラキシア ラキシア でぶちゃん でぶちゃん チィパッパ チィパッパ ヒカルのママ ヒカルのママ まおちん まおちん コナニャー コナニャー もえk もえk
ぺったん ぺったん したユーザ

かじゅさん 2021/02/13

愛びー 2021/01/01

にゃるる 2020/12/20

harinee 2020/12/08

ラキシア 2020/12/07

でぶちゃん 2020/12/07

チィパッパ 2020/12/07

まおちん 2020/12/07

コナニャー 2020/12/07

もえk 2020/12/07

お祭り小僧 2020/12/07

リエアリー 2020/12/07

AAD 2020/12/07

猫坊 2020/12/07

メグミ 2020/12/07

su-nya 2020/12/07

Ozma 2020/12/07

あゆやた 2020/12/07

あめちゃ 2020/12/07

猫絵 2020/12/07

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(14件)

ボルト
2019/10/05
ID:SC2ayB3VFbg

おはようございます。
ICチップにGPS機能が付けれればいいのにと思いますが、それも今はかなわず。
私は玄関と少し離れた内側の場所に、もう一つ簡易な扉をDIYで設置する予定です。宇宙船のエアロックみたいな感じです。
以前飼っていた子も同じ様に、玄関を開けた瞬間に脱走されまして、幸いビビリぃのヤツはすぐ近くで捕獲出来ましたが、しばらく「THE COOLER KING」と呼んでからかっておりました。

いずれにせよ、全部の窓や扉を絶えず完全に閉め切るのは不可能なので、難しいところですよね。

なんちゃって親父
2019/10/05
ID:MIa/p48qsSY

おはようございます。
玄関の上がりかまちにH1800のワイヤーメッシュを取り付けました。
クロノスには有効でしたが、マーベルは意図も容易くよじ登ります。
ネコとの知恵比べです。🤔😸😸

うめまさ
2019/10/05
ID:5mnYtWuilzc

おはようございます

何にしても、ロックされるまで扉を締めなければ、脱走の原因になりますね。

うちは室内自由ではなく、猫は猫部屋だけにしています。

猫部屋の出入り時には、ドアを締めたあと必ず開き方向にドアが動かない事を確認しています。(うちのコはドアが開けられません)

同様に玄関ドアも、施錠だけでなく、開き方向にドアが動かない事を確認しています。

人間の小さなミスを無くす事につきますね。

なんちゃって親父
2019/10/05
ID:MIa/p48qsSY

うめさま、おはようございます。コメントありがとうございます。
我が家はキッチン、脱衣室、風呂場以外はフリーです。対策を考案中です。
🤔😸😸

うめまさ
2019/10/05
ID:5mnYtWuilzc

有効なのは、最終出口の二重化ですね。
 本当に、閉め忘れに注意なので、自分が出来るミス防止をどうするかです。
(同年代の自分にも自戒の念を込めて)

もじゃりろりん
2019/10/05
ID:hjH9NaQrpwQ

はじめまして

脱走防止対策にワイヤーメッシュを取り付けてあるそうですが、よく考えて下さい。

ワイヤーメッシュ

つまり、手を掛ける横線があるからよじ登るのだと思います。

のぼれんニャンという商品が、ありますので、そちらの商品の購入を検討されてみては如何でしょうか?

なるべく安くとお考えであるならば、取り付けてあるワイヤーメッシュの上に100均のワイヤーメッシュで返し(ネズミ返し)を取り付けてみても良いかと思います。



脱衣所で閉じ込めを喰らったマーベルちゃん

猫の閉じ込めは、おトイレを我慢させてしまったり、脱水させてしまったりと危険です。

玄関と脱衣所の扉の二重化をすると良いと思いましたm(__)m

なんちゃって親父
2019/10/05
ID:MIa/p48qsSY

もじゃりろりんさま、おはようございます。
そうなんです。脱水症が怖いのです。昨日、最初に頭をよぎったのが脱水症でした。
ワイヤーメッシュについては、ネコを甘く見ていました。はじめてのネコなので日々、勉強ですね。ワイヤーメッシュは脱走防止どころか、絶好の遊び場になっちゃったんです。
昨日の経験に対策を考えます。

フェレオ
2019/10/05
ID:uU9sihnH1zE

こんにちは、後でメール送りますね

我が家は、トイレ、あっちこっち全ての窓は、100均のワイヤーネットと突っ張り棒で、がっちり固定して
二十ロック窓にかけてます

ワイヤーネット固定してても、窓も自由に開けれるので便利です

あと玄関の少し離れた場所内側に、
ネットで、のぼれにゃんというのが、売っていたり、手作りで、Dayしたりするとよいですよ

私は、表のドアにも、手作りのプレート作ってまして、かけています
猫います、をドアにかけてますね

全て脱走防止対策家中あっちこっちしてます
ほぼ手作りですよ
ホームセンターで木材買ってきたり、ワイヤーネットや突っ張り棒など使ってます☺
4○匹と多頭がいですが、まだ脱走は、ないですねん
油断大敵ですけどね
いつも猫との知恵較べですよ

なんちゃって親父
2019/10/05
ID:MIa/p48qsSY

フェレオさま、おはようございます。
ワイヤーメッシュはよじ登ることが分かりました。最初から気付け!
H1800なんて、マーベルは平気でよじ登ります。なので、継ぎ足しをして、天井まで全て塞ぎます。頑張ります。

フェレオ
2019/10/05
ID:uU9sihnH1zE

もう最強なマーベルちゃん賢い賢い
よじ登るなら、しっかり固定しないとだめですね
体重があると、登って壊しますね

我が家は、突っ張り棒にワイヤーネット結束バンドで、がっちり固定してます
あとは、窓に下か上に2重ロック網戸ロックもありますよーー
ネットで売ってます
のぼれにゃんというのが、良さげです
参考までに😸


2019/10/05
ID:/P5Pk0ENdqA

こんにちわ?
そうですね。脱走はよく聞きますm(__)m
過去にも(私の所も脱走して何日間してご近所にいました)
交通事故はまだないですが
道路でなくなってる。猫はいたたまりません(ノ´∀`*)自分自身できょつけるしかないですよね

●●
脱走した時はよく?動物がきらいな人の所に
居座ってるときもありましたけど


くれぐれも。脱走にはきょつけてあげて下さい

参考になるかどうかわかりませんが

なんちゃって親父
2019/10/05
ID:MIa/p48qsSY

らさま、こんにちは。
この週末を使って脱走対策をします。
今、親父は猛烈に燃えています。
🔥😸😸

まさみぃ
2019/10/05
ID:IhKnPGXzSEk

メッセージで写真送ります。

DIYで玄関に設置しています。
40代女性ですけど、ホームセンターで材料買ってきて作りました。

市販ののぼれんにゃんを見つける前でしたので、我ながら理に叶ったものを作ったもんだと自負しております(笑)
にゃんがーどなるものもありますが、私が自作してしばらく後にこれが出て来たので、もしや真似されたか?とまで思ってます(笑)

材料費は1万円もかかりませんでした。
ワイヤーメッシュは登れるけど、中連の網戸などには有効ですよね。

いろいろするとなると多かれ少なかれ費用がかかりますけど、日々脱走しないかとドキドキし、いざ脱走したら泣きそうな思いをするくらいなら、と思い切って作りましたが、以後の安心感は何にも代えがたい。
作るまでに頭の中で設計シュミレーション1週間、材料揃えて組み上げるのに半日で出来ました。

費用対効果抜群です。

頑張って~

なんちゃって親父
2019/10/05
ID:MIa/p48qsSY

まさみぃさま、コメントありがとうございます。
これは人類とにゃんこ類との間で繰り広げらる知恵比べの闘いですね。
親父には絶対に負けられない闘いがあります。
😕🔥😸😸
ぺったん ぺったん したユーザ
とうりんさんの最近の日記

エプロンは猫との戦い

エプロン 私が子供だった昭和の頃は、エプロンの紐は背中で結ぶものでした。 でも令和の現在は、ぐるっと回して前で結ぶのが主流になっていますね。 後ろ手で結ぶより、前で結んだ方がやり易いですもん...

2025/05/11 140 4 21

4年

今日はナツちゃんの4回目の命日。 食べることが大好きだったナツちゃんに、金缶をお供え。 それから庭から摘んできたナツちゃんの花、ワスレナグサも。 我が家の庭には、青花と白花、...

2025/05/02 221 6 22

大脱走が現実に

以前、日記に書いたミラの大脱走。 https://www.neko-jirushi.com/diary/308271/ この数日後、私は夢を見ました。 ミラが外に出て行ってしまった夢。 詳...

2025/04/30 451 8 29

ボトミング成功

桜咲く こちらにも桜前線がやって来ました。 でも天気はすっきり青空にはならず。 こういうのを花曇りというのでしょうか。 成功 少し前の事になりますが、三毛みけシスターズ...

2025/04/20 209 6 27

大脱走!

我が家の三毛みけシスターズのうち、奥ゆかしくおとなしそうなミラ。 ヒーターの前でぬくぬく。 きゃわわ(/▽\)♪ しかし❗️ 実は彼女はフロンティアスピリットの塊。 なん...

2025/04/05 223 6 24

貧弱! 貧弱ゥ!

前回に引き続き、猫草のお話です。 猫草大好き、ミコとミラ。 あんなに喜んで食べるんだから、と、猫草の種を撒いてみました。 暦の上では春とはいえ、猫草の成長にはまだ気温が低い時期です。 種を...

2025/03/26 168 5 24

喰い散らかす

うちの三毛みけシスターズは、植物が好きみたい。 ブコナツにお花をお供えすると、私の目を盗んでお花 を咥えようとします。 気がつかないでいると、お花をどこかに咥えて行って、そこでムシャムシャ。 ...

2025/03/09 162 4 28

世界的スノーリゾート

前回、超ローカルな地元スキー場に行った事を書きましたが、今回は世界的なスノーリゾートに行って来ました。 蔵王です! まあ、世界的はちょっと言い過ぎか😅 絶景でした~。 今年は大雪で...

2025/03/01 129 4 27

超ローカル

最強の寒波が押し寄せている今日この頃。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 私の地域では、今まで「警報級の大雪」の予報が何度か出ましたが、それほどの積雪はなく安堵していました。 しかし、さすが...

2025/02/09 156 5 26

暖パン履いたら脱げなくなった件

寒い冬は、暖かいジーンズを履いています。 昨年末、それまで履いていた暖かパンツがあちこち擦りきれてしまい、新しく買うことに。 とりあえず、ユニクロへGO!!! いつもならジーンズです...

2025/01/26 175 6 30