イクメンとして保育ボラしておりましたウチのスクちゃん。
本日、ワクチン接種に行って参りました。

後ろ姿、チョーカーにのっかったお肉の感じが気に入っております。
さて、月齢がひとつきほどしか離れていないウチのみんにゃ。
スクちゃんを皮切りにワクチン接種月間が続くのですが、
あらためて、ワクチン接種について調べ・考えてみましたが、
結論は、『毎年みんにゃに3種混合ワクチンを打つ』と、例年通りになりました。
接種の頻度について「欧米では3年に一度で良い」という考え方や、
完全室内飼いなので、ワクチン不要。と言う考え方もあるようで、
いくつか記事を読みましたが、
・ウチでは不定期にちびっこの預かりがある
・1F には毎日何度も外へ散歩に行く犬母娘がいる
・室内とて、飼い主である人間の私がウイルスの運び屋となるリスクがある
・病院から年イチでハガキが来るのだから従おう
・・・などの理由です。
白血病のワクチンについては、都度考えるのですが、
先住猫たちにワクチンを打って1ヵ月してからキャリアのモノクロ兄弟をお迎えしてくれた
院長先生ご家族*には大変申し訳ないのですが、 やっぱり感染⇒発症のこと、その際のみんにゃのケアと自分のメンタルを考えるとできません。
コワイです。
エイズならまだしも、やっぱり白血病キャリアのちびっこの預かりはできません。
都会で一人暮らしで生きていた頃、近くに住む多頭飼いしている同僚に、
「ねー、毎年ワクチン打ってる?」と聞き
「行ってないよ。他の病気では病院行ってるけど。室内飼いだったら、打たなくても平気だよ」
と言う答えに、
「そーだよねー」と(多分、同じ仲間の同意が欲しかったんだと思う)
今はお空に逝った、チョコたん・ネオにワクチン接種させていなかった数年もありました。
が、ひとりずつ「大切に・幸せにします」と譲り受けたみんにゃ。
確率は低いかもしれないけれど、ワクチン接種しなかったことで感染して、
それが病気や死因のトリガーになるになんて考えられず。
「毎年、ワクチン打っておけばよかった…」なんて後悔をしたくはありません。
イチ猫飼い・飼い主として当然の義務だ。と考えるようになりました。
※あくまで、私と言うイチ飼い主の考えです。
※※体調によって、ワクチン接種ができない場合はもちろん除きます。
そのために、あわせて年に一度の検査を続けていく予定です。

スクちゃんお得意、振り向きざまで『ベロ出し』
そんなワケで、朝イチ**でスクちゃん@病院 **ワクチン接種は午前中(しかやってくれない病院も多いです)
若くして口内炎なスクちゃん。恒例のお口チェック。

「だんだん歯石も溜まっちゃうんだよねー」と先生。
ま、現状維持です。
カラダの許容範囲を下回るキャリーから出てきたスクちゃん。
箱座り⇒4つ足で立ち上がったら、「なんかさー」と、先生。
「先生、日記読み返したら、去年も、前回も『長い』って毎回言ってますよ(笑)」
「そうそう!そうなんだよね。なんか野性味っていうのか・・
デカい。っていうより、長いんだよ」
最近、フードを一度に一気食いしなくなって満腹感サポートに飽きてきたのカモ。
けっこう『スリム』って言われます。
『ヒョウ』とか『チーター』とかみたいな、ネコ科動物感??
看護師さんとも、ひとしきりスクちゃんネタでしゃべって・・ 注射自体は、あっという間なんですよね(笑)
会計時、証明書をいただく。

「ねこよみうたさんさー、来るの久しぶりだよね」と、先生。
そんなコトない、10/27に来たばっか・・・まー、毎日・毎週来てたし
ネオも預かりっ子も居なかったら、1ヵ月あけるくらいが普通では?(笑)
「あ。でも先月ウチで預かってたコが発情しちゃって避妊に来てるハズ」
ああ。と、思い出した風な先生。
「お世話になってますぅー」
と言ったタイミングで、サ。とカレンダーくれました(もう要らないと言えず(笑)
私も、付録狙いで買って届いた12.1月号のねこのきもち とCOOKPADpLusu、「雑誌要ります?」と、押し付けてきました(笑)
最初は古本?的に解釈したのか、渋ってた雰囲気でしたが、
「まだ届いたばっかで、パラパラ程度しか読んでないんですけど」
ソレを聞いて、たった3冊だったので
「ありがたく、活用させていただきます!」と、引き取ってもらえました。
『猫用3種混合生ワクチン』でこの価格は、安い方ではないと思います。
(なんとなく)
ワクチン接種すると、もれなくもらえる犬猫兼用↑ご褒美オヤツ。
やっぱりデカいわー。硬いので指で割るのも一苦労です。 (偏食のテルちゃんが、横取りするくらいなので)
でも、「コレ2ヵ月の子猫にもらっても・・・ねぇ」って感じです(笑)
今日は『安静に』だから、オモチャはナシだよ!

その分、朝、たくちゃんあちょばせました(笑)
スクちゃんも、いちお?茶とらずにゃので・・・
保護される前から人慣れバツグンだったスクちゃんの里親募集ページです。
https://www.neko-jirushi.com/foster/111541/
なおさんがつけた仮名は『チビ』でした(笑)
ときどき膨大になった日記のタグ付け・整理の旅に出るのですが、
スクちゃんの去勢頃の日記発見! 未手術のハナちゃんとの早期発情が心配で、サバ読みして5ヵ月半で去勢したのですが
(病院では基本6ヵ月~と言われており、なので誕生月が8月になっています)
手術時点で、スクちゃんの体重は3.5kgでした!(当時、ドライ置き餌食べ放題)
長いカラダになる訳ですねぇ。