週末土曜日で頼まれていた?
自爆でやると言った?
動画を完成させ自由の身となりました。
ただ、そういう作業の後に必ず来る
反動というのでしょうか…ネット系、
ネコジ等のホームページがちゃんと見られない。
ぺったんも少しおせたか、おせないか。
(たまにあるんです、こういう無気力な感じ)
一夜明けて日曜日、
ネットネットの世界から離れるため
子供の部活の地区大会決勝戦
だったのでうちの子はまだ一年で
試合には出られませんが
気分転換も兼ねて応援に行ってきました。
小学校からやっていたスポーツなので
パパさんママさんも知った顔がたくさん。
それで、試合後、その中の
猫飼いさんたちとインスタ話から
猫話になり、私がふとその中の
Aパパさんに、
そういえばライングループから
譲り受けた猫ちゃん元気ですか?
と聞いた時に
元気だよー。
ただ、噛み癖がなおらなくて。
でさ、やはり去勢とかした方が良いの?
と聞くので
あれ?今何ヶ月くらいでした?
と聞き返す。
うーん、一才と何か月だったかなぁ…?と。
他のオスネコ飼いBパパさんが
やばいよ、早くしないと。
さかりが来たら大変だし
スプレーもあるかもだし、
万が一、脱走でもしたら家の近くに子猫が増えるよ。
去勢すると男の子は少し
性格が落ち着くって言いますよ。
もう一歳すぎているならすぐにでも病院に連絡してみてくださいね。
と私も助言。
Aパパさん、
そうなんだ、犬は去勢必要とか聞いていたけれども猫は大丈夫なんだと思っていた。
急いで病院に予約するわ。
とおっしゃってくださいました。
犬はして、猫は大丈夫の意味はよくわかりませんでしたが、
そんな私も猫を自身の責任で飼うまで、
猫の避妊の大切さや、犬にはあるのに
猫には生理が無い事を知りませんでしたからね。
生理ないなんて羨ま…
ネコジに出会って一年経った今でも
皆さんから学ぶ事いっぱいですし。
知らない事はまだまだたくさんある、
ただ、知ろうとする事も、
そのためにアンテナをはっておくことも大切だなと。
一年以上前?ある人の裏庭で保護したという猫ちゃん達。
最後の子の貰い手を探しての連絡がスポーツの
グループラインに入り、その中でAさん家族が手をあげてくれました。
その半年前にワンちゃんを飼いだしたばかりで一気に家族も増えたと幸せそうでした。
ただ、こういう経由の譲渡だったため、
ただ、ハイどうぞと受け取りがなされたのでしょう。
A家族さんも事前に犬を飼う事で動物を飼うのに
そこまで抵抗がなく、抵抗が無さ過ぎたためにちゃんと調べたりしなかったのかな?
とにかく昨日、Aパパさんに会えて良かった…つくづくそう思いました。
そしてネコジにも復活できそうです。
ちゃんと読める元気が出てきた。
オマケ
次男(中一)が描いたクウ
下手なのになんか好き

オマケ2
三男が勉強で教えて欲しいところがあると言うので待機しながらラナに充電中〜♪と心の中でしゃべりながらライトニングケーブルをさして遊んでいたら(電源入ってないですよ…念のため)

クウさんからのかなり冷ややかな視線が笑

うふふ、好きよ~この冷たい目つき。たまらないわ。
最近のコメント