尊敬に値する方々からたくさん勉強をさせて頂きました。
突然、日記を書こう!と思い立ち、不定期ではありますが、細々と書くのもとても楽しいです。
突然、ネコ写に投稿しよう!と思い立ち、こちらもこれから少しずつ投稿出来れば、と思っています。
可愛い写真は他の方にお任せして、ぶっさい写真が撮れたら載せたいです。
![](/img/diary_image/user_197996/detail/diary_238887_1.jpg?h=f823c772215778741977eaaedd5833ab)
![](/img/diary_image/user_197996/detail/diary_238887_2.jpg?h=f823c772215778741977eaaedd5833ab)
![](/img/diary_image/user_197996/detail/diary_238887_3.jpg?h=f823c772215778741977eaaedd5833ab)
ブロント語は使い勝手良いですね…
過去、友人として付き合いのあった方がいます。
この時期、その時の後悔が、未だ私を暗くさせます。
その人ネコジは、登録日が最終ログイン日になってるようなのでお察し。
家族と縁を切りたいから…と、猫を連れて大阪までやって来て、私が全ての連帯責任者となり、新しい戸籍上の名前も私の名字をつけました。
一人暮らし、定職もない、世話も出来ないのに猫を増やし、その頃から私とは意見が合わなくなりました。
忠告も聞かず、7匹ほど譲渡して貰ったようですが、譲渡側の条件と相違があり、『譲渡した猫達を返して欲しい』との要望を無視して、猫を連れて引っ越してしまいました。
連帯責任者になんぞなるものではない…
心底そう思いました。
どうやら結婚をして引っ越した、という事でした。
で、すぐ離婚をしたらしく、何と、旦那の家に猫を残したまま埼玉に帰った…らしいのです。
私の心残りは、ただただ猫の事のみ。
彼女とは連絡が取れません。
埼玉では『この名字はうちの一族だけ』と言っていました。
あの時、全匹うちで引き取れば良かった…今でもそう思います。
最近のコメント