今回の日記は猫出てきませんm(_ _)mゴメリンコ
2020年の課題としていた大谷山へ行ってきました。
「課題って何の課題??」と思ったアナタ。
自分で自分に課した課題ですが、何か?(笑)
リハビリ登山の集大成ってとこです(^_^)
大谷山へはまず赤坂山へ登ります。
「また赤坂山かいっ!!」と聞こえてきそうですが、そうですまた赤坂山なんです(^-^;
赤坂山へ登って粟柄越と言う分岐点を寒風、大谷山方面へ。
粟柄越は赤坂山に対しては九号目。
でも大谷山に対してはまだ五合目。
粟柄越から更に2時間歩く事になります。
私はこれまで寒風までは行った事があるのですが、そこから先は初めて。
どうしても今年中に大谷山を踏んでおきたかったのです(๑و•̀Δ•́)و
山に登れる日とお天気の相性が悪くて
最近は近江富士界隈ばかり攻めてましたが、
今日はこれまで何十回と登った赤坂山の中でも1.2を争う好天でした!
稜線に出ても風がない!!
暴風吹きさらしで有名な山なのですが、
別の山に来たみたいな感覚になるくらい風が無かった!!
もちろんガスも無く遠くの方まで見えました
雪化粧をした白山まで見れました♪o(*゚▽゚*)o

写真だと"アレ"ですが、白いポッチが白山です(笑)
琵琶湖の波も今日は穏やか( *´︶`*)

赤坂山はボチボチと人がいたけど、
粟柄越から先、大谷山へは誰とも出会わず。
お山独り占めで幸せ大満足でした🤗🤗🤗
スタートから4時間。無事大谷山に登頂~♪

お昼ご飯はきっと寒いだろうと思って持ってきたぶっこみ飯(笑)

全然寒くなかった、むしろ暖かくて食べたら汗かいちゃった(^-^;
大谷山を踏破した事でリハビリ後初の10km超えが出来ました🤗
下山して敷地内の温泉に行ったらまさかの【臨時休業】_| ̄|○ il||li
車で3分の温泉も第2木曜日は【定休日】
il||li _| ̄|○ il||li
あぁ…心が折れてもう立てない。
リアルに膝から崩れ落ちました。
そして「寒いっ!!」汗が引いて身体が冷えて一気に寒気が(*_*)
ザックから防寒具を出してガタガタ震えながら小一時間ほど車を走らせてお風呂屋さんへ。
何とか身体を温めて帰れました(*´罒`*)
読んでいただき有難うございます。
ご褒美に
メタセコイア並木の紅葉を…(*´▽`*)♬*ドゥゾ

来週は雪が降るみたいなので多分見納めです
最近のコメント