年明けの予定を変更して
昨日、術前の血液検査をしてもらった。
検査の結果の出る日数で予定を立てると
1日だけ仕事あるけど、
後は年末は連休を貰えたから
こまめたんの様子を観てあげられる 。
「 昨日の診察中での会話 」
私
「レントゲンは見せてもらえますか?」
お持ち帰りはできないけど、見せれると。
ただ、歯科用のレントゲンではないので
判断材料としては曖昧らしい...
プログ? って言ったかしら
プロービンク?? のことだろうか 。
そのプロービンクでだいたい、わかると、
それでも検査が必要なら、
レントゲン撮影になるらしいのだけど
「歯科用のモノではないから... 」
言ってた。
専門病院、
あるいは口腔疾患に力を入れてる病院
こっちの地域にはないよ。
紹介として、東京になっちゃう...
実家の方に、1件あるんですよ。
口腔疾患を専門? 力を入れてる病院が。
その病院は
妹が猫さんを飼い始めたときに、
「ここ行ってみるといいよ」
私が調べて、教えた病院なんだよね。
あれから3年?
再び、調べたら口腔疾患をメインに
建物も大きくなってリニューアルされてた。
(⊙_⊙)びっくりよ (笑)
口コミを目にすれば、飼い主さんからも
かなり信頼されてるようで、
口コミ件数もドーンと増えてた。
妹にも確認してみると
やはり、かなり混雑してるらしい。
「なんで今、その病院に行かない?」
聞いたら
医療費が高いらしい。
医療費高いはドキドキ... だけど
結果が良ければ
それに越したことはねぇしなぁ 。。。
でもね実家まで
車でも40分前後は掛かるんですよ...
1回こっきりで事が済めばいいですが、
わからないからね...
猫ちゃんの負担も考慮すれば
やはり、地元でお願いするしかない。
昨日の診察でも
「そんなに悪い状態でもないんだけどなぁ」
言いながら、
こまめたんの口の中を先生が診てた。
私「左側がしっかりしてますよね?」
先生「そうだねぇ...」
お目目も右側の方にくる。
なぜ、右ばかりなんだろう...
そうそう、
私が、
「どうして歯は抜けたのでしょ?」
お訊ねすると
「それはわからない」言われちまって (笑)
思わず、「え、わかりませんか!? 」
言ってしまったよ 𐤔𐤔
「下の歯もグラついてますよね?」も
言ってみたら
「それはわからないけど」 だって💦
( ぇえっ、今、口の中診てたましたよね!? )
( 先日も診てくれてましたよね!? )
この病院、大丈夫かよ... 😰 (笑)
まぁ...
獣医師だからといってなんでもかんでも、
判るわけではないでしょうけどね😅
グラついてる歯はわかるべや... 💧
私の質問の仕方がダメだったのかしら...
今日のこまめたん♪

最近のこまめたん、
よくゴハンを食べてくれてます。
だから嬉しい☺️
今のところ3.6kg近くを維持もしてるから
嬉しい、ホッとする。
こまめたんは食が細く、
体重の変動も激しいネコちゃんです。
今日、3.6kg近くあったとしても
1週間以内で、600g減ってたり...
3.6kg位ある事あまりない
元々ね、2歳を迎える前までは
3.9kgはあったんだよね~
それが2歳を過ぎ、気付いた頃には
平均体重3.5.kg
滅多にないけど、
3.5kgを切っちゃう時もあった。
今思えば
食が細いのではなく、
思うように食べれなかっただけで
私が気づいてあげれなかっただけで
体重が落ちてきた頃から
お口の中のトラブルがあったのかもね
” なんでだろう ” ばかりなんで
わかりませんけど...
悪い箇所は抜歯して
歯石とって、お口の中キレイになって...
良くなるといいな
お目目の治りイマイチだから、
「 Lリジン 」のサプリ
ついこの間、悩んだ末、買ってみたのに
翌日に届いた頃には
ちょっとお目目が良くなってきて...
なんで、使わないで様子みてます。
” 口臭だけだよ ” とケチ付けられた
デンタルバイオも
アンチノール飲ませ始めたんで
こまめたんは一旦やめて、
もみじだけに与えてたんだけど、
新しいデンタルケアを買ってみたから
5匹さんたちにみんなふりかけて...
デンタルバイオは
昨日ですべてなくなりました (笑)
次!
ドクター裕次郎さんの出番よ! 𐤔𐤔𐤔
最近のコメント