こまめたんの歯科治療の手術...
無事に終わった。
こまめさんは
初診時、先生の説明にもあった
「歯頸部吸収病巣」の状態であったそう...
合併症としてなるものらしいので
その原因となるものは
やはり、わからない...
こまめたんの歯石は軽度らしいけど、
歯石によってなのか、
歯肉炎によってなったものなのか...
ヘルペスウイルスや結膜炎なども、
コチラの先生が言うには
一概に、否定はできないらしい...

レントゲン、
そしてお写真も見せて頂き、
ひとつひとつ、説明をしてくれた。
しっかりしている歯もあれば、
奥の方が歯頸部吸収病巣の状態であり、
計4本の抜歯 。
ウイルス的なものが要因で
慢性化しているものなら、今後も
同じような病態を引き起こす可能性も
ありえるらしい。
もうね...
先生には感謝しかないです (´;ω;`)
「袖の下」ってわけにはいかないけど (笑)
″ ありがとう ″ の言葉だけぢゃ
物足りないぐらい、
感謝...
歯が抜け落ちた日からは
も~心配や不安しかない毎日で...
さぞかし、
あの頃 (避妊手術) と同じように
身を小さくしては
ぶるぶる震えているのだろう... と、
お迎え時間も待ち遠しく
速やかに、お迎えにあがりましたが、
病院のケージから
キャリーケースに入ったこまめさんは
フツーウに落ち着いていて
キャリーケース内で香箱座り (´º∀º`)アラ?
自宅についてからも普通に歩き回り、
食欲もある様子で
みんなのご飯場所へ行っては
残りゴハンに向かってクンクン...
残念ながら
クリティカルリキッドは飲まなかった。
ちゅ~るで誘導してはちゅ~るを垂らし、
お味をごまかして、
10mlぐらいは舐め飲みさせたけど...
いい商品だと思うのに、ザンネンね。
Hillsの回復ケアは食べてくれたよ😃
帰宅してからも半分も食べてくれて
今朝も残りを完食 。
1週間位は
柔らかいフードの方がいいらしいです。
伏せ寝する事もなく、
術前とまったく、変わらぬ様子に
飼い主、びっくりしておるよ (^^;;
「もう大丈夫!!」
そんなわけにはいかずとも、
治療して頂いて、ほんとうによかった。
ほんとうに、よかった。
飼い主もひと安心させて頂けてます。
昨夜のこまめちゃん

こまめちゃんもガンバった!!
こまめ、エラいぞ!! 😆
そして
イマイチ続きの結膜炎...
お迎え時、点眼薬を処方して頂いた。
これまた、今までとは違う
頂いたことのない点眼薬。
今回のは点鼻薬液でもあるみたい。
こまめたんの目も
先生は不思議がっていました。
「 結膜炎は出てないんだけどなぁ... 」
結膜炎は出ていない⁉️
∑(´゚ω゚`;)ハッ!?
獣医師の話す、医療に携わる言葉は
私にはなかなか理解不能...
( どうゆう意味!? ) が多いけれど
お目目の方はもう少し様子をみて
必要ならば
保留してもらってたpcr検査もして...
少しずつ考えながら対応していきたい
思ってるよ。
歯科治療手術
今回の掛かった費用 ( 点眼薬代込み )

ちいさな還元を求め、今回もpaypay払い
( PayPay払い、気に入ってまちゅ~ )
抜歯、4本なんですが、
1本は「サービス」だそうで(^^;; アリガタヤ~
次はもみじさんの番になるね~
こまめさんが落ち着いてきたら
もみじの時も、
病院リサーチをしてから... でいましたが、
もみじさんも
コチラの病院でお願いしようかな。
追記
可愛いキバちゃん、残ってよかった~
(*´ω`*)ホッ
飼い主自身も病院巡りとなる
X' mas でした (笑)
チャンチャン♪
最近のコメント