今年は、猫達に色々ありました。
9月下旬、まおの左前脚付け根から脇に5ミリ程の腫瘍を数個見つけ
腫瘍科の先生に手術をしてもらいました。
7歳の今までほぼ医者いらずだった子だったのでショックでした。
検体検査の結果は、良性腫瘍。
慣れない術後着もいい子で着てくれたのでとても助かりました。

年明けには手術の際に剃られた部分の毛も元に近くなってきたので
服を着なくてもよくなりそうです。
まおの手術後数日経ったころ、ふうたが喘息の発作を起こしました。
幸いふうたの喘息は軽度なので、ネブライザー吸入を受け2日気管支の
お薬を飲めば回復します。
ただうちで一番の病院嫌い。あまりの嫌いさに大興奮してしまうので
待ち時間の間によだれで口元がカニ🦀みたいにブクブク.。o○
毎回院長先生に大笑いされてます。( ̄▽ ̄;)

そしてうちの親分ちょりさん。

ふうたの通院後、下唇にタラコちゃんが出来ているのを発見。
好酸球性肉芽腫と言われるもので色んなタイプがあります。
ちょりさんは下唇が腫れ上がるタイプで、早期に見つければ
ステロイドの注射で3日くらいで腫れは引きます。
が、再発で繰り返すので日頃からお顔チェックしてます。
春が来たら14歳。まだまだ元気でいてね。
まおの腫瘍を早期で見つけたことで感じたこと。
普段のスキンシップでひょんなことから見つけられるものがある。
中には触れない子もいらっしゃると思います。
見た目、様子からでも異変に気付けば早期発見、早期治療につながります。

いつも傍に居てくれる可愛い子達。
だからこそ、守ってあげたい。
守ってあげられるのは私達家族なのですから。
母ちゃんと父ちゃんを笑わせ、和ませてくれてありがとう。❤
追伸 まおちゃん、もう少し父ちゃんに甘えてね。しょんぼりしてるよ。(笑)
ふうた、ランニングゲロとナイアガラゲロだけは勘弁してください…
ちょりさん、階段の上り下りで足元をすり抜けるのは辞めてください。
もう階段から落ちるのはごめんです。(;_;)
最近のコメント