本年もよろしくお願いいたします。
と、新年の挨拶を書きましたが、実は我が家は年末年始感が全くない生活をしておりました。
まずクリスマスに母が緊急入院。
コロナではないものの、予定にない入院で身内みんながバタバタで、クリスマスらしい事もなく。
そして飼い猫数匹が体調不良で順番に通院。これは三が日も続きます。
母の病院へ行ったり、猫の通院と毎日時間に追われていました。
おかげさまで母の体調が改善に向かい、これまた急に元旦に退院が決まりました。
朝早くに起き、母の退院のために病院へ。
気付いたら年明けしていたと言う感じです。
毎年ですが、いま年賀状制作。頂いた方から年賀状を書いています。
毎年なにかあって、落ち着いたまったりとしたお正月になりません。
猫たちの世話にお正月はないので元々平常運転な我が家です。
しかし、久しぶりに人の病院へ行きましたが、コロナ対策で母にも会えずお見舞いもダメ、荷物の受け渡しは看護師さんにお願いというのを体験。
看護師さんの負担もだいぶ増えているように感じました。
今年の我が家の抱負・・・これは現状維持。
抱負と言うより現状維持をするのが責任だと思っています。
私は日頃から我が家の猫の数や亡くなった子のこと、暮らしぶりなど本当の事を日記に書いてます。
見切り品を購入したり、少しでも安い物を探したりと、猫費のやり繰りの事を書いたりもします。
夢のある生活をしていますなんてウソは書けないです。
自分がスゴイことをしているわけでもないし、良く思われたいわけでもないし。
日記に本当のことばかり書く必要はないかもしれません。
だけど我が家みたいな20、30、40と言った膨大な数の飼育は個人であれ、ボランティアさんであれ、ある程度本当の事を書くのも義務ではないけれど必要かなぁとも思うんです。
自分の言動を冷静にみるためにも。
今年もまたコロナの影響で健康や生活など不安な事が続きます。
だけど自分の家族の猫たちの命が脅かされないように、できる範囲でがんばっていこうと思います。

最近のコメント