昨晩大喧嘩してまだ少~しモヤモヤしてる(?)こむすびたちの目の前で。
はじめは
「てんてん、見えないよ」「どいてよ」
なんて言ってたけど。
かわいくて 思わず笑っちゃう。
おむ母、てんてん のセリフを勝手にアテレコしちゃうもんね🎵


「わぁ、てんちゃん濡れちゃうよぉ~💦」

「てんてん の頭に花咲いた✨」

「これは混ぜてもいいんだよ」「オレンジ色になるんだよ」
登校する時間になり。
玄関から並んで歩いていく二人…。
ありがとうね、てんてん。
てんてん のおかげで こむすびたち、笑顔で登校できたよ。

んべんべ…
「いや~、それほどでも。
ところで なんでまだ居るの?遅刻するよ」
今日は 市の特定検診なのよー。
軽い人間ドックみたいなもん。
「兄ちゃんたちも言ってたね。
ママ、犬になるの?猫の方が良くない?」
それ、違うから。
犬にはならないし、猫にもなれないのよ。
あー、お腹すいたなぁ。
検査だから、ごはん食べられないのよ。

んべんべ…(再)
「ボクたちの気持ち、少しはわかったでしょ??」
あ。
ちなみに 健診の体重測定が怖くて 自転車通勤始めたわけじゃあないですよ💦
結果は郵送ですけど。
身長はまだ縮んでなかったし、
体重も±1くらいほどでほぼ増減なし。
たぶん、健康だと思われまーす✨
久々、お一人様時間。
腹ペコの帰り道、ランチでも…
行きませんよー(笑)
でも。
飲食店、けっこうな数の自転車とまってたり(ママチャリ)。
年配の方たちが ジョッキ持ってたり。
お外で「俺の周りにはまだ誰も出てないぞ!」と大きな声で 携帯で話している オジサマ。…マスク、しようか?
健診の更衣室で 杖を使って歩行するオバチャマと一緒になって。
その方 ズボンの着替えが なかなかうまくできなくて…
「お手伝いしてもいいですか?」とひと声かけてから、ズボンの裾をくしゅくしゅにまとめて両足を入れました。
少しだけのお手伝いだけど、私につかまって立ち上がって下さい とは言いづらくて。
そのオバチャマと「嫌な病気が流行ってしまいましたよね」
「少しだけのお手伝いとか助け合いとか、して差し上げたくてもできないときはもどかしくなります」と 話しました。
電車通勤していた時も、
車両とホームの隙間を跨ぐことが恐くて(バランスがとりづらいらしく)降りそびれそうになっている年配の方に 手を貸す人は いませんでした。
(それに気付いたので手伝いましたが)
もちろん アルコール消毒も手洗いもしましたけど。
なんだろう。
助け合う気持ちとか、
お互い様、とか。
なくなってしまっている気がする…
自分さえ良ければって。
私も。
気を付けないとな。
と思った 出来事でした。…おしまい💦
最近のコメント