
日中、ぽかぽかでこんな風にヘソ天で日向ぼっこしてるナナさんですが、夜はまだまだ寒く、布団の中に入ってきてくれます。
ネコは人間で暖をとってるつもりなんでしょうが、人間もネコがあたたかくて気持ちいいですね…☺️
夜中に何度も出入りするので、若干寝不足ですが…。
さて、タイトルです。
避妊後〜1歳までのごはん、悩みませんか?
1歳までは成長期でたくさんの栄養が必要。一方で、避妊去勢手術後は太りやすくなるので、そんな高カロリーのご飯、1歳まで食べてていいのか…?🤔
避妊手術前〜避妊後しばらくは、ロイヤルカナンとピュリナワンのキトンをローテーション、もしくはブレンドで与えていました(ナナさん飽きっぽいので…)
そんな中、ロイヤルカナンキトンを食べ終わったので、いろいろ探してみたんですが、「避妊後〜7歳まで」という区分のフードがあるんですね!
なので現在は、ロイヤルカナンの避妊後〜7歳まで(フィメールケア)とピュリナワンキトンを混ぜてあげてみています。
ピュリナワンももうすぐ食べ終わりそうなので、キトンからなにに変えるのかは迷うところです…。
ピュリナワンで避妊後〜のごはんもあるんですが、Amazonのクチコミで「マグネシウムの量が高め」「結石になった」というのがちらほら見られ、ちょっと不安💦(その子の体質が大きく、フードが悪いということではないとはわかっていますが…)
いっそ混ぜずに、ロイヤルカナンのフィメールケアだけでもいいかなと思ったんですが、1日の給餌量がキトンの頃からいきなり減るので、ためしにあげてみたら足りないみたいでかわいそうで💦ピュリナワンだと、1日の給餌量(グラム)がロイヤルカナンより多いので、量を食べたい子にはいいかな、と。
というか、フィメールケア、ほんとは獣医さんと相談して与えるべき療法食なんですよね…。次に病院行った時相談してみようとは思いますが、勝手に与えていいものか🙄
飼い主は毎日頭を悩ませています〜!
そうそう、フィメールケアを混ぜるようになってから、うんちの状態がすごく良くなりました!(Amazonみていたら、同じようなクチコミがいくつかありました)
以前もちょこちょこ、うんち踏む問題で日記を書いたことがありましたが、これなら踏んでも大丈夫そう。カチカチではなく、ちょうど良いコロコロ感です。
やっぱり子猫用って栄養価が高い分、うんちもゆるくなりやすいんですかね〜。
ナナの体調とも相談しながらフード選んでいきたいと思います。
最近のコメント