ムーチーとは?
沖縄では,沖縄で1番寒いこの時期に食べる餅の事です♪

月桃の葉で包んでるお餅
月桃の匂いがし,餅は…
ベトベト
とても食べにくいのが、残念😅💧

前歯で削ぐようにして食べます。
でも,大好き(✳︎´∨︎`✳︎).°。
ムーチーは、沖縄県で食される菓子の一種です。「餅」の沖縄方言であり、カーサ(月桃の葉)で巻くことから「カーサムーチー」と呼ばれることもあらます。餅粉をこね、白糖や黒糖、紅芋などで味付けを行い、月桃の葉で巻き、蒸して作るります。旧暦の12月8日(グレゴリオ暦では概ね1月)に、健康・長寿の祈願のため縁起物として食されます。ムーチーを食べる旧暦の12月8日(新暦の1月下旬から2月上旬)は沖縄では最も寒い時期であり、この時期を沖縄方言でムーチービーサ(鬼餅寒)と呼んでます。
幸ちゃんは、ムーチを結ぶヒモが、とても気になってます笑笑

すきを見ては,ヒモを奪いどっかに持っていく😭

ゆっくり,ムーチも食べられない😅
最近のコメント