「あられのヒゲ、伸びてるのあるじゃん」
って言ってきたんです。
私、全く気がついていなくて
「えっ、えっ、私知らないよ」
「気がついていない私はバカ?」
って思って見たら…

この短いヒゲ?
こんなヒゲならそのうち『ぼん』に食べられちゃうよ…
逆側のおヒゲは未だに枝毛なので
このおヒゲも近いうちに同じようになると思います。
眉毛も無い…
でも、ちょっと不思議なことが
頬骨毛は食べられないんですよね。

このおヒゲだけは右も左も無傷なんです。
頬骨毛だけは気にならないんでしょうか?
凄く不思議なんですよね。
『ぼん』…
毎日の楽しみになっているアンチノール。
私、サプリだからか忘れちゃう時があるんです。
薬なら毎日飲ませるんですがサプリは
忘れちゃう…
でも、『ぼん』は忘れない!
私が忘れて布団に入ってしまっても諦めない!
アンチノールをちゃんと飲んだ日なら私が布団に入ると一緒についてくる『ぼん』。
それが忘れているといつまでも
アンチノールを食べる場所で待っているんです。
最近はこの場所で食べさせるようになっているんです。
大好きなアンチノール。
いつも食べたあとに体を舐めるんです。
これも不思議なんですよね。
消炎作用があるからって使い始めたアンチノール。
我が家これを飲んでいるのは
『うり』
『めめ』
『ぼん』
最初は歯肉炎のコに使い始めたんです。
それから
『まめ』の
歯肉炎、口内炎
変形性脊椎症
関節炎
で使って…
『まめ』に関しては凄く効果があった!
って実感は無かったです。
でも、歯肉炎には少し効果があったみたいで抗生剤を使う頻度が少なくなりました。
『ぼん』は
血流を良くするといわれている
腎臓に炎症が起きていたら効果あるかも…
と言われて腎臓の為に使っています。
『めめ』は
毎年、膀胱炎になっていて
抗生剤が効くので多分、細菌性の膀胱炎だろう。
って言われているんです。
ちょっと前に獣医さんに
「特発性の膀胱炎には効果あるかも」
って説明されていて…
それと特発性から細菌性になることもある。
とも聞いていたので効果無いかもしれないですが使っているんです。
『うり』は
最初は腎臓のために。
そうしたらお腹の舐めハゲが治ったので使い続けています。


凄く効果があった
と実感したのは『うり』の舐めハゲだけ。
『ぼん』は毎日、美味しそうに食べてくれるので与えていて…
『めめ』は下痢になるサプリもある中でこれは下痢にならないので少しでも効果あれば…
って感じで使っています。
最近のコメント