ホント〜〜にありがたいです。
我が家は2人分の収入がないとやっていけません。
ですから、去年は貯金を崩して足りないお金を補っていました。
今日は朝から仕事で、6時頃に帰宅。
そこから、私が1番時間に追われる時間が始まります。
自転車を停めるとき、私の帰宅がわかる猫たちは、玄関をあけると猫が玄関いっぱいにいます。
その列は5列はあると思いますが、遅い〜〜、お腹空いた〜〜、抱っこ〜〜とみんなが要求を言ってきます。
我が家の猫のガクは、必ず1番前にいて触って〜〜と言ってくれますが、今はコロナの都合で手洗いしてからじゃないと無理で、ガクただいまーというだけになってしまっています。
毎回玄関で靴を脱ぐのも時間がかかり、脱ぎ終わるころには猫も増え真っ直ぐに歩けない状態になります。
どいてください〜〜荷物置いてから〜〜と何とか荷物を置いて手洗いをし、猫たちのご飯の缶詰を出していきます。
とりあえず食べ始めたら、その隙にトイレ掃除。ウンチやオシッコを片っ端から取っていきます。
暴れて砂が飛び散ってたりもするので、それもついでに掃き掃除。
掃除の途中、缶足りない〜〜カリカリ食べたい〜〜と言い出すので、追加が欲しい子の好きな物をどんどん出していきます。
だいたい途中であっちの子のお皿多いーと揉め出すので、同じだよ!って毎回言ってる気がします。
しばらくすると、満足した子から顔を洗いだすので、少しずつ猫がそばから減っていきます。
リビング、廊下から始まり、猫部屋二つも同じようにご飯とトイレチェック。
黒猫のやまちゃんは、帰宅すると抱っこ〜を所望してきます。
抱っこをするとゴロゴロ言ってるので、今日はいい子にしてた?と話ながらしばらく抱っこをするのですが、なぜか嬉しくて噛んできます。
みんなの要望を1匹づつ聞いてるので、どうしてもちょっと待ってーと言う言葉を使う時が多いかもしれません。
2時間ほど経つと、満足したのか寝る子がほとんどです。
走り回ったりご飯食べたりトイレをしたりと過ごしたあと、ほぼ全頭が寝る時間があります。
少し私がホッと一息つける時間です。
疲れることも多いけれど、みんながスヤスヤ寝ていたり、集団で足元に来たりワガママ言ってくれたりするのは幸せなことかもしれないですね。
でも、もうすぐ消灯準備の時間になり、また各部屋のチェックやスキンシップの時間が始まります。
仕事の日はいない時間が長いので、自分の時間が取れないときが多いですが、1日猫たちに留守番させているので、猫優先で過ごしています。
では、消灯前の各部屋の様子を見てこようと思います。
リビングにいる子たちは、今はお休みタイムです。



最近のコメント