私はあいねこ派です。だって言いやすいし、あいけん、あいねこってわかりやすくないですか?
ま、正式読み方だとあいびょうらしいけど可愛くないんだよねー!
なんでびょうなんだろう(笑)
こうゆう事書くと頭悪い人って思われます?(笑)

家の愛猫の茶々くんの話をします。
保護したての写真!懐かしい!
茶々くんとの出会いは3年前、私が地元に戻り、生活しはじめて半年がたったころでした。
職場の観光施設の敷地内で初めて茶々くんと会いました。
たぶんその年の春に産まれた子猫で、乳離れしたばかりか?母猫の姿もなく必死で生きている野良の子猫でした。
野良らしく警戒心が強く、ご飯は食べるけどすぐに逃げる子猫でしたが、
職場には、猫好きのスタッフも多く!
見かけたら、ご飯をもらえる環境だったので茶々くんも職場の敷地内でちょくちょくみかける野良感の強い子猫さんでした。
出会いから4ヶ月後のある寒い朝に今までに聴いたことない鳴き声でずっと鳴き続けて居たので、その日の休憩中に同僚と協力して保護する事が出来ました!その日の仕事を早めにきりあげ、動物病院に連れていき、診察してもらった時には、ゴロゴロと喉をならし、野良で触ることもできなかった子猫ではなくなっていて、このときにすでに私の甘えん坊の愛猫になっていました。

それから3年愛猫として、茶々くんとの生活を送ってきました。
初めて一緒に生活する猫さんで、わからない事だらけの共同生活でしたが、猫の素晴らしさをたくさん教えてくれる私のアイドル猫さんになってくれました。
私の保護活動にも理解を示してくれるかのように、今までの保護猫達と仲良くしてくれる優しい母性の強い雄猫に育ってくれてます。威嚇される事はあっても威嚇する事は無い茶々くんです。
甘えん坊で、寝るときのフミフミはかかさない茶々くんとの猫生活です。
最近は、大きくなって生意気になってきた兄弟保護猫のお世話で茶々くんも私も大変ですが、毎日寝るときはスキンシップをかかさず、茶々くんを溺愛してます。

私の愛猫の茶々くんです。
昨日は年1のワクチン接種に行ってきました。これからもよろしくね!

ブログ読んでくれてありがとうございます。これからも猫の為に働きます(笑)
最近のコメント