たいした用もないのに手ぶらで動物病院へ行ってきました!
ちょっとした用事っていうか
『めめ』のフードなんです。
最近、ファルミナの皮膚疾患用フードを食べているんですが
「これだけでよいのか?」
って思っているんです。
3年前くらいかな?
以前、ファルミナを扱っていた日本の会社が扱わなくなったんです。
今は違う会社が扱うようになったので良かったのですが…
また、同じようなことが起きたら?
って不安なんですよね。
それで今日、話をして決めたのは
満腹感サポートに少しずつ違うフードを混ぜてタンパク質とかを一般の成猫用に近づけでみよう。
です。
満腹感サポートは減量用なので
タンパク質とリンが多め。
私、贅沢は言わないので
『めめ』の食べるフードを一般の成猫用に近づけたいんです。
今は、昔と違って腎臓病の初期ならタンパク質とか制限しない方向に行っているそうです。
聞いてきたのは
満腹感サポートと何を混ぜるか?
です。
私、ちょっと気になっていたのが
もうすぐベッツプランの
エイジングケアII
エイジングケアIIプラス
が一つになって
ロイヤルカナンの療法食
【早期アシスト】
になるみたいなんです。
今まで、ベッツプラン名義だったのがロイヤルカナンになって
+CLTやアミノペプチドみたいに病院でしか購入できないとか…
値段は療法食ですがベッツプランと同じくらい。
ベッツプランと同じっていっても病院で購入になると定価なのでちょっと高いですよね。
動物病院のスタッフさんと話し合って
早期アシストを少しずつ混ぜて
「この量を混ぜたら下痢にならない」
を探してみることにしました。
要するに…
タンパク質とか多い満腹感サポート
に
少ないタンパク質のフード
を混ぜて一般の成猫用に近づけよう
を早期アシストでやってみる。
なんです。
とりあえずサンプル…
なんですがまだ、病院には来ていなくて再来週になるみたいなのでそれからいろいろと考えるんだと思います。
今年7歳の『めめ』。
健康なうちにいろいろと決めたいんですよね。
病気で
「このフードを食べるのが好ましい」
「好き嫌いがある」
は別として
『ぼん』たちみたいに
どんなフードを食べても下痢せず、体調も悪くならないコは幸せなんだと思います。
こんなにフードで悩むコは初めて…
いろいろと考えさせられるんです。
今日も焦げ続けている『めめ』です。

三角の巣の中にいた『めめ』でした。
独り言…
私、牛肉を食べると蕁麻疹が出る時あるんです。
最近は牛肉を食べても蕁麻疹が出なかったので油断していました。
昨日、食べたら
両手首に発疹が出て唇がタラコになってしまいました。
凄く痒くて、痒くて…

手首がボコボコしています。

1時間後にはだいぶ良くなっています。
本当にありがとうございました😊
あっ
入浴剤も苦手です。
だから一番風呂に入ることが多いんです。
入浴剤入りのお湯に入ると
【数百、数千本のまち針で体中刺されている】
みたいにチクチクして10秒も浸かっていられないんです。
最近のコメント